プレスリリース
2020.02.07
「第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」開催のご案内
このイベントは中止となりました

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、「第18回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」を開催いたします。
講演会では「宇宙と私たちの現在・過去そして未来 ~銀河文明の一員をめざして~」と題して、北海道 美瑛町美宙(MISORA)天文台長 佐治 晴夫氏が講演を行います。佐治氏は宇宙創生に深くかかわる「ゆらぎ理論」の第一人者です。理論物理学者でありながら数学、音楽、詩などにも精通し、科学と芸術との学際的新分野「数理芸術学」を提唱。「宇宙の不思議」、「夢みる科学」、「からだは星からできている」など多数の主要著書があります。
また、授賞式では、全国各地から受賞された高校生・指導教諭を招き、表彰および大賞・優秀賞受賞者による研究発表を行います。
第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式
日時 |
2020年3月14日(土)12:00~(開場11:30) |
---|---|
プログラム |
【第一部】講演会 12:00~13:00 テーマ:「宇宙と私たちの現在・過去そして未来 ~銀河文明の一員をめざして~」
●審査委員 ・名誉委員長 長倉 三郎氏 (神奈川大学特別招聘教授・東京大学名誉教授) |
お問い合わせ |
神奈川大学 広報部広報事業課 |
※第一部・第二部ともに参加無料・事前申込不要。 どなたでもご参加いただけます。
-
2023.02.07
理学部 浅岡 真理子特別助教らの研究グループが維管束が茎器官の丈夫さに貢献することを証明
(559KB)
-
2022.12.23
理学部鈴木准教授、小原さんとの共同研究「温暖化による結氷消失は特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」の生育に深刻なダメージを与える?」
(765KB)
-
2022.12.23
「第21回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」審査結果について
-
2022.12.19
第25回神奈川大学全国高校生俳句大賞結果発表!
-
2022.12.13
理学部化学科 堀 久男 教授の研究グループが難分解性のフッ素樹脂(PVDFおよび関連物質)を簡易な方法で高効率に分解し、再原料化することに成功しました
(589KB)