プレスリリース
2018.09.20
本学工学部航空宇宙構造研究室が「3Dプリンタによる星型旋回フラクタル形状燃料搭載ハイブリッドロケット飛翔実験」を秋田県能代市で実施!
本件のポイント |
|
---|
本学工学部機械工学科 髙野 敦 准教授を中心にハイブリッドロケットの開発・製作に取り組んでいる航空宇宙構造研究室が、2018年10月6日(土)~8日(月)に秋田県能代市で打ち上げ実験を行います。
3Dプリンタによる星型旋回フラクタル形状燃料搭載ハイブリッドロケット飛翔実験
団体名 |
神奈川大学航空宇宙構造研究室・宇宙ロケット部 |
---|---|
日程 |
2018年10月6日(土)~8日(月) 日の出から16:00の間、天候の良い日に実験予定 |
会場 |
秋田県能代市旧落合浜海水浴場 |
ロケット概要 |
全長2,940mm、直径155mm、乾燥質量21.4kg |
実験の目的 |
1.新規開発の「3Dプリンタによる星型旋回フラクタル形状燃料搭載ハイブリッドロケット」を搭載し、高度10.9kmを目指す 2.特定小電力無線を用いたパラシュート強制展開機能により安全に機体を確保する |
打上機数 |
最大2機 |
本件に関するお問い合わせ
神奈川大学 工学部航空宇宙構造研究室(髙野准教授主宰)
電話:045-481-5661(代)[内線:3371]
Eメール:atakano@kanagawa-u.ac.jp
最新のお知らせ
-
2024.12.13
「駅伝ハーバー2025」~神奈川大学限定パッケージ~ 発売決定
-
2024.12.02
理学部 堀久男教授らの研究グループが難分解性のフッ素樹脂FEPを簡単な方法でフッ化物イオンまで完全に分解することに成功
-
2024.11.28
ブリティッシュ・カウンシル後援「UKウィーク」開催
-
2024.11.14
ホップ栽培プロジェクトから生まれた神奈川大学オリジナルビールを2024年度は数量限定で一般販売いたします(889KB)
-
2024.11.13
神奈川大学発ベンチャー「株式会社琉球アクアファーム」が誕生 食糧生産(エビ養殖業界)にイノベーションを起こし、地方創生に挑戦(885KB)