お知らせ

2022.02.03

「子ども大学ひらつか 奏(かなで)アカデミー神奈川大学」開催

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

平塚市内の小学4年生を対象に1月23日(日)、湘南ひらつかキャンパスで「子ども大学ひらつか 奏(かなで)アカデミー神奈川大学」を開催しました。本年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年よりも参加人数を減らし、参加者同士の間隔の確保や開催時間の短縮をしての実施となりました。

講師のチャールズ・ハースト外国人特任准教授(経営学部)による、ほとんどのコミュニケーションを英語のみで行う教室では、指名された人が写真を見て、黒板に絵を描いてそれを他の人が当てるお絵描きゲーム、英語の筆記体で自分のサインを書く練習をして、英語で手紙を書く、英語の歌を振り付けして体を使って踊るなど、楽しみながら英語を学べるプログラムが行われました。

このイベントは平塚市民・大学交流委員会による交流事業の1つとして実施されたもので、他にも近隣中学校を対象とした「一日大学生」をオンライン形式で実施する等、新型コロナウイルス感染症禍においても実施できるかたちで、また感染予防のための対策を行いながら、平塚市民と大学との交流を行っています。

子ども大学ひらつか奏(かなで)アカデミー神奈川大学

講師

チャールズ・ハースト(経営学部 国際経営学科 外国人特任准教授)

プログラム

(1)Hello! Teacher!(ハースト先生とその故郷 カンザスの紹介クイズ)
(2)My Name is...(英語で自己紹介)
(3)サインを書こう(筆記体でサインを書いてみよう)
(4)英語deお手紙(英語で手紙を書いてみよう)
(5)アメリカの学校ってどんなとこ?(アメリカの小学生の生活を見てみよう)
(6)英語の歌(英語の歌を歌ってみよう)

主催

平塚市教育委員会

協力

神奈川大学