お知らせ
2019.04.01
2019年度外国人留学生支援バディを募集します
『外国人留学生支援バディ制度』(旧外国人留学生チューター制度及び相互学習サポーター並びに日本語・日本文化プログラムバディ)は、外国人留学生に対して、本学学生ボランティアによるバディ(Buddy)が、本学教職員(主として、国際センター運営委員会委員及び国際センター職員)の指導のもとに、助言その他留学生が必要な支援を行い、留学生の学生生活への適応や広く日本を理解するための環境作りに資することを目的とします。
募集要項
1. 支援の対象
バディは、下記の学生を対象に支援を行います。
(1)下記のプログラムに参加する者
・受入れ交換留学プログラム(支援を希望する者のみ)
・日本語・日本文化プログラム
・カンザス大学日本研究プログラム
・その他短期の受入れプログラム(不定期)
(2)私費外国人留学生(支援を希望する者のみ)
(3)国費外国人留学生
(4)国際交流Café(旧:相互学習(横浜キャンパス))に参加する者
(5)その他
2. 役割・活動内容
バディは、下記の活動を中心に支援を行います。
(1)学生生活全般にわたる助言
(2)日本語能力向上のための助言
(3)日本理解のための助言
(4)日本人学生との交流の促進
(5)その他、留学生が新しい生活・環境にスムーズに適応するための支援
プログラム毎の活動内容の詳細は、下記PDFをご参照下さい。
-
活動内容一覧
(293KB)
3. 活動期間
活動期間は、各プログラムの実施期間中または国際交流Caféの実施期間中とし、詳細はプログラム毎に別に定めることとします。
4. 登録資格
登録資格は下記のとおりとします。
(1)本学の学部・大学院在学生で、人物・学業ともに優れていること。
(2)その他、各プログラムが別に定める語学力や事前説明会への参加等の要件を満たしていること。
5. 登録方法と登録期間
Webステーションのアンケートシステムにより、活動を希望するプログラム名その他の必要事項を記入の上、登録してください。登録受付は活動時期により、以下の期間とします。
(1)第一期(2019年度前学期および通年):2019年4月1日~2019年4月19日
(2)第二期(2019年後学期):2019年9月17日~2019年9月30日
(3)その他:随時
※但し、上記1.支援の対象のうち、受入れ交換留学プログラム参加者および私費外国人留学生の支援を希望する場合の登録期間は、以下のとおりとします。
(1)第一期(2019年度前学期および通年):2018年12月10日~2019年1月11日
(2)第二期(2019年後学期):2019年6月24日~2019年7月12日
6. 選任と通知
登録者の資格や適性を勘案した上で選任を行い、応募者全員に対し、採用の可否を連絡します。連絡の時期は、各プログラムにより別に定めます。なお、バディと留学生の比率や組み合わせについては、各プログラムの特性に応じて調整します。
7. 問い合わせ先
横浜キャンパス:29号館国際センター国際課(月~金 9:00~18:00)※
湘南ひらつかキャンパス:11号館国際センター平塚国際課(月~金 8:50~17:10)※
※授業期間外は上記の窓口時間帯が変更となる場合があります。
8.その他
(1)行事への優先参加権の付与及びボランティア参加証の授与
バディのうち希望者に対し、国際センターが主催する国際交流関連行事への優先的な参加を認めることがあります。また、活動終了後に国際センターが発行するボランティア参加証を授与します。
(2)私費外国人留学生への支援
旧外国人留学生チューター制度によりチューターが支援をしていた私費外国人留学生についても希望者にはバディの配置を行うほか、新入生なんでも相談窓口「アスクカウンター」内に、「留学生対応担当」の学生スタッフを新たに配置し、留学生の第一次相談窓口として支援します。「アスクカウンター」の詳細・参加申込方法は下記をご確認ください。