メディア掲載情報

掲載日・
放送日
媒体名 内容
2017.09.01

東京新聞・大阪日日新聞・岩手日報

兵庫県警の警察官が捜査でDNAを本人や保護者の同意なく採取したのは違法で人権侵害に当たるとして提訴されていることを報じる記事中において、白取 祐司 教授(法務研究科)のコメントが掲載されました

2017.09.01

ランナーズ

「神奈川大学『復活優勝を』目指して」のコーナーに、本学陸上競技部駅伝チーム監督の大後 栄治 教授(人間科学部)が寄稿しました

2017.08.31

朝日新聞

「長野県地方税制研究会」が「森林づくり県民税」の在り方について報告書をまとめたことを報じる記事中において、研究会座長を務める青木 宗明 教授(経営学部)のコメントが掲載されました

2017.08.31

カーゴニュース

「貨眺富営」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました

2017.08.31

東京中日スポーツ

「首都スポ」のコーナーにおいて、本学サッカー部の金子 大毅 さん(外国語学部1年)、寺前 光太 さん(経済学部4年)、鈴木 悠人 さん(外国語学部2年)が紹介されました

2017.08.31

毎日新聞

サントリー文化財団が2017年度の「人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成」の助成先の1つに佐橋 亮 准教授(法学部)が代表を務める「東アジアにおける安全保障秩序の変容」が選ばれたことが掲載されました

2017.08.30

報知新聞

「箱根への道」のコーナーに、本学陸上競技部の夏合宿の日程と鈴木 健吾 さん(経済学部4年)がユニバーシアード・ハーフマラソンで銅メダルを獲得したことが掲載されました

2017.08.29

上越タイムス

「インタビュー ふるさと応援団」のコーナーにおいて、田中 圭悟 さん(経済学部2年)が紹介されました

2017.08.28

中日新聞

「暮らしと占いおまじない」のコーナーに、中町 泰子 特別研究員(神奈川大学日本常民文化研究所)が寄稿しました

2017.08.28

AERA

日本学生支援機構が公表した各大学の奨学金低延滞率ランキングの33位に本学がランクインしました

2017.08.27

福島民報

「文芸新刊」のコーナーにおいて、神奈川大学全国高校生俳句大賞2017作品集『17音の青春』が紹介されました

2017.08.26

静岡新聞

三島市が開いた行政が取り組むべき情報通信技術(ICT)を活用した地域発信の方策を学生が提案する発表会に、本学の学生が参加したことが掲載されました

2017.08.26

日本経済新聞

山形県が国士舘大学とU・Iターン就職協定を結んだことを報じる記事中において、本学が同様の協定を締結していることが掲載されました

2017.08.25

北海道新聞・函館新聞

フォーポイントバイシェラトン函館において開かれる、第22回海事立国フォーラムで昆 政明 特任教授(歴史民俗資料学研究科)が基調講演を行うことが掲載されました

2017.08.25

運輸新聞

「マーケティング物噺」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました

2017.08.25

神奈川新聞

神奈川大学野球秋季リーグ開幕の特集記事において、本学硬式野球部が紹介されました

2017.08.24

日本流通産業新聞

東洋新薬を特集する記事中において、本学特許の「三相乳化法」が紹介されました

2017.08.24

女性セブン

若者のPC離れについての記事中において、尾子 洋一郎 講師(外国語学部)のコメントが掲載されました

2017.08.23

朝日新聞・東京新聞・読売新聞・毎日新聞・京都新聞・日本海新聞・大阪日日新聞・千歳民報・苫小牧新聞・四国新聞・室蘭民報・静岡新聞・北陸中日新聞・高知新聞・四国新聞・山口新聞・デーリー東北・河北新報・宮崎日日新聞・東奥日報・熊本日日新聞・山陰中央新報・山陽新聞・日本経済新聞・奈良新聞・南日本新聞・夕刊デイリー・福井新聞・神戸新聞・日刊県民福井・十勝毎日新聞・新潟日報・大分合同新聞・福島民友・愛媛新聞・山形新聞・産経新聞・岩手日報・中日新聞・北海道新聞・秋田魁新報・山梨日日新聞・上毛新聞・茨城新聞・西日本新聞・下野新聞・伊勢新聞・長崎新聞・埼玉新聞・岐阜新聞・信濃毎日新聞・富山新聞・福島民報・千葉日報・北國新聞・神奈川新聞・徳島新聞・中国新聞・長野日報・熊野新聞・釧路新聞・島根日日新聞・陸奥新報・琉球新報・読売中高生新聞・沖縄タイムズ


正岡子規が詠んだ俳句と自画像などが載った冊子『歳月帳』が見つかったことについての記事中において、復本 一郎 名誉教授(経営学部)のコメントが掲載されました

2017.08.23

神奈川新聞

本学の横浜キャンパスにおいて開催される、荏本 孝久 教授(工学部)が塾長を務める「防災塾・だるま」が主催する防災ゲーム「J-DAG」の体験会の告知記事が掲載されました