掲載日・ 放送日 |
媒体名 |
内容 |
2017.09.08 |
週刊金曜日 |
「たとえば世界で今」のコーナーに、石井 陽一 名誉教授(外国語学部)が寄稿しました |
2017.09.08 |
神奈川新聞 |
本学みなとみらいエクステンションセンター(KUポートスクエア)で開催される映画の歴史と「神奈川」のつながりをテーマにした全5回の講座の告知記事が掲載されました |
2017.09.08 |
月刊ガバナンス |
「Asano's NEXT」のコーナーに、浅野 史郎 特別招聘教授が寄稿しました |
2017.09.08 |
中央公論 |
「特集 習近平の権謀」のコーナーにおいて、「トランプのビジョンなき対中外交 揺さぶられるアジアの秩序」と題して、佐橋 亮 准教授(法学部)が寄稿しました |
2017.09.07 |
東京新聞・ふぇみん |
「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法が7月に施工されたのを受け、有志の弁護士らが共謀罪対策弁護団を結成する記念シンポジウムで、白取 祐司 教授(法務研究科)講演を行ったことが掲載されました |
2017.09.07 |
The Japan News |
「Mind the Gap!」と題して、大島 希巳江 教授(外国語学部)が寄稿しました |
2017.09.07 |
女性セブン |
不倫問題について特集する記事中において、杉山 崇 教授(人間科学部)のコメントが掲載されました |
2017.09.06 |
鉄構技術 |
建築会館ホールにて開催されるシンポジウム「建築物の減衰と振動ー今どこまで解っているか、何が問題か」において、犬伏 徹志 助手(工学部)が講演を行うことが掲載されました |
2017.09.05 |
南海日日新聞 |
早稲田大学において開催されたシンポジウム「第5回島のネコ問題」で諸坂 佐利 准教授(法学部)が法学者の立場から猫問題について講演を行ったことが掲載されました |
2017.09.05 |
市民タイムス・長野日報 |
森林づくり県民税(森林税)の今後の方個性について議論してきた「みんなで支える森林づくり県民会議」と青木 宗明 教授(経営学部)が座長を務める「地方税制研究会」がそれぞれ検討結果をまとめた提言書、報告書を提出したことが掲載されました |
2017.09.05 |
運輸新聞 |
「マーケティング物噺」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2017.09.05 |
東京新聞 |
「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法が7月に施工されたのを受け、有志の弁護士らが共謀罪対策弁護団を結成する記念シンポジウムに、白取 祐司 教授(法務研究科)が登壇することが掲載されました |
2017.09.05 |
東京中日スポーツ |
「首都スポ」のコーナーにおいて、本学サッカー部の総理大臣杯での戦績と主将の寺前 光太 さん(経済学部4年)コメントが掲載されました |
2017.09.04 |
神奈川新聞 |
本学の横浜キャンパスにおいて開催された第12回神奈川大学高大連携協議会フォーラム「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~アクティブラーニングの実践と学習評価~」の特集記事が掲載されました |
2017.09.04 |
中日新聞 |
「暮らしと占いおまじない」のコーナーに、中町 泰子 特別研究員(神奈川大学日本常民文化研究所)が寄稿しました |
2017.09.04 |
愛媛新聞・東京新聞 |
台東区生涯学習センターで初演される正岡子規の生涯を描いたオペラ「病牀六尺に生きる」の台本を復本 一郎 名誉教授(経営学部)が監修したことが掲載されました |
2017.09.03 |
東京新聞・中日新聞・北陸中日新聞 |
小説『南風吹く』を特集する記事中において、神奈川大学全国高校生俳句大賞2017作品集『17音の青春』が紹介されました |
2017.09.03 |
サンデー毎日 |
大学進学のための経済支援制度を紹介する記事中において、本学の給費制試験が紹介されました |
2017.09.02 |
毎日新聞・函館新聞・朝日新聞 |
1945年の沖縄地上戦で戦没した兵士にまつわる手紙を遺族を捜して届ける活動に本学の根本 里美 さん(経済学部4年)が参加したことが掲載されました |
2017.09.02 |
埼玉新聞 |
秩父宮記念市民会館ホールにおいて行われる「障がい福祉の先達による鼎談と瑞宝太鼓公演」で浅野 史郎 特別招聘教授が鼎談に参加することが掲載されました |