イベント
2024.10.04
目取真俊氏が語る:日本—沖縄/差別と欺瞞の構図―作家活動、戦争の記憶と辺野古から―
作家の目取真俊氏をお招きして講演会を開催します。目取真氏は執筆活動のほか、沖縄・辺野古新基地建設の反対運動の現場で活動されています。戦争の記憶や市民活動は自身の文学とどのような関係があるのか。そして、沖縄の現状はどうなのか。目取真氏に現在、感じていること、考えていることを語ってもらいます。
              目取真 俊(めどるま・しゅん)
1960年、沖縄県今帰仁村生まれ。
『目取真俊短篇小説選集』全3巻のほか、小説だけでなく評論集も多数。
近著に『魂魄の道』(影書房、2023年)。「水滴」で第117回芥川賞(1997年)、「魂込め(まぶ
いぐみ)」で第4回木山捷平文学賞受賞、第26回川端康成文学賞受賞(2000年)など。
            
| 日時 | 2024年11月30日(土) 開場13:30、講演ほか14:00~16:00 | 
|---|---|
| 参加 | 【要申し込み】 参加希望者は ①氏名 ②メールアドレス ③居住地 ④所属(任意) を記入し、以下アドレス宛申し込んでください。(定員達し次第締め切り) ≪申し込み先≫shiitada@kanagawa-u.ac.jp | 
| 場所 | みなとみらいキャンパス4019 教室(学外者は1F 入口で要受付) | 
| 主催 | 国際日本学部・後田多ゼミナール | 
| お問合わせ先 | 後田多敦教授 | 
