神奈川大学評論 第93号 目次

  1. 評論の言葉
    新自由主義再考:山本博史
  2. エッセイ
    裁判記録の保存と活用を:江川紹子
    特集=歴史空間の30年――ベルリンの壁崩壊後と平成という時代
  3. 対談
    歴史空間の30年――ベルリンの壁崩壊後と平成という時代:小森田秋夫・下斗米伸夫・的場昭弘
  4. 特集評論
    • 新たな「壁」思考へ――「ベルリンの壁」崩壊から30年:水島朝穂
    • 冷戦後の国際秩序とアメリカ:佐橋 亮
    • EU統合からイギリスの離脱まで――欧州ポピュリズムの台頭と変質:庄司克宏
    • イスラームとヨーロッパ――共生はなぜ破綻したか?:内藤正典
    • 中国の30年――六四・天安門事件から社会主義現代化強国へ:及川淳子
    • 国家神道・神聖天皇崇敬の「見えない化」――右派論客の戦略的言説から現代歴史学者の「思索の旅」へ:島薗 進
    • 沖縄が問う「平時の安保」と「有事の安保」――安倍政権と選挙民主主義の瓦解:前泊博盛
    • 若者が没落した30年:雨宮処凛
    • 平成の家族――感情の時代:丸山 茂
    • 「私」・無意識・小説(家)――吉本ばなな/金原ひとみ:松本和也
  5. インタビュー
    東側から見たベルリンの壁――外交と哲学:西田恒夫(聞き手:的場昭弘)

  6. 今夏:最果タヒ
  7. 書評
    • 小馬徹著『「異人」としての子供と首長―キプシギスの「知恵」と「謎々」』・『ケニアのストリート言語、シェン語』:石井 溥
    • 孫安石・大里浩秋編著『中国人留学生と「国家」・「愛国」・「近代」』:柴田幹夫
    • 安彦忠彦著『私教育再生』:田中統治
    • 上原雅文著『自然・人間・神々』:黒住 真
    • 片山杜秀著『新冷戦時代の超克』:牧内良平
    • 呉恵升著『石川達三の文学―戦前から戦後へ、「社会派作家」の軌跡』:綾目広治
  8. 論壇時評
    ゴーン事件と日本の刑事司法:白取祐司
  9. コラム
    正岡子規 人生のことば 第47回:復本一郎
  10. 歴史の証言
    古文書の語る時代と社会(88)
    日露戦争と花火上田由美
    神大ノート
    ▽編集後記 斉藤和巳・原田千栄美・白取祐司