神奈川大学評論 第92号 目次

  1. 評論の言葉
    ビジネスの目的の理論的再構築に向けて:後藤 伸
  2. エッセイ
    持続的発展は、愛と笑いと平和だ:吉岡 忍
    特集=SDGsとジェロントロジー――社会と知のイノベーション
  3. 対談
    SDGsとジェロントロジー――人生100年時代の知と社会:寺島実郎・西谷 修
  4. 特集評論
    • SDGsと高等教育に思うこと:兼子良夫
    • SDGsとESG投資――脱炭素社会へ向けて:渡部照洋
    • SDGsこの奇妙な外来語――受け入れる前によく考えること:的場昭弘
    • 日本の空と海の行く末――大気・海洋の汚染と越境問題:早川和一
    • SDGsを軌道に乗せる「環境協働」の取り組み――環境保全や環境再生を通じた自治体と住民の協力・連携:牧瀬 稔
    • SDGsの光と影――「誰も置き去りにしない」?:山崎公士
    • 高齢者雇用と人的資源管理――デジタル世代との協働と相剋:林 悦子
    • 持続可能な都市――将来の世代に繋ぐために:山家京子

  5. 鳴る神の:網谷厚子
  6. 研究の周辺
    名著の縮約版:中田 豊
  7. 書評
    • 安田常雄『国策紙芝居からみる日本の戦争』:古川隆久
    • 伊坂青司『世界史の哲学講義』(上下):髙山 守
    • 長谷川啓『家父長制と近代女性文学』:矢澤美佐紀
    • 宇多喜代子『森へ』:小林孝吉
  8. 論壇時評
    「この国」のかたちと民主主義:後田多 敦
  9. コラム
    正岡子規 人生のことば 第46回:復本一郎
  10. 歴史の証言
    古文書の語る時代と社会(87)
    寛政年間の偽宮司一件――肥後・天地元水神社宮司の動向佐藤千夏
    神大ノート
    ▽編集後記:小馬 徹・窪田涼子・白取祐司