神奈川大学評論 第89号 目次

  1. 評論の言葉
    明治150年とジャーナリズム:牧内 良平
  2. 巻頭エッセイ
    わがひぃ爺たちのご一新:宇多 喜代子
    特集=日本近代の150年――明治という時代から
  3. 対談
    日本近代の150年を超えて――未来への視座:米谷匡史・白取祐司
  4. 特集評論
    • 近代の起源と現代:小路田 泰直
    • 明治国家の形成と神道:島薗 進
    • 北村透谷の「平和主義」――その行方と「明治150年」:黒古 一夫
    • 鉱毒と核毒――明治を模する「富国強兵策」の愚:鎌田 慧
    • 「自分」の行方――われわれはみな「あひゞき」から出てきた:芳川 泰久
    • 『青鞜』と女性運動――自由、人権、女性:岩田 ななつ
    • 教育史の中の明治――教育史と日本:梅本 大介
    • 明治期の法制度整備とお雇い外国人――ボワソナードとフランス刑事法の継受:白取 祐司
    • 奪われ続けた「沖縄」の歳月:後田多 敦
    • 日本近代と内村鑑三――キリスト教受容と信仰の水脈:小林 孝吉

  5. ティオティワカンにて:高良 留美子
  6. 講演記録
    権力と大衆社会の関係――現代社会を問い直す:吉岡 忍
  7. 書評
    • マイケル・ディラン・フォスター著『日本妖怪考――百鬼夜行から水木しげるまで』:飯倉 義之
    • 諸田實著『異色の経済学者 フリードリッヒ・リスト』:中川 弘
  8. 論壇時評
    TPPと一帯一路――米国と中国の今後の行方:秋山 憲治
  9. コラム
    正岡子規 人生のことば 第43回:復本 一郎
  10. 歴史の証言
    • 古文書の語る時代と社会(84)高松藩引田村の漁業――日下家文書を事例として:石橋 陽太郎
    • 神大ノート
    • 執筆者紹介
    • 第90号予告
    • バックナンバー一覧
    • 編集後記:辻子 美保子・水上 晃・白取 祐司