神奈川大学評論 第87号 目次

  1. 評論の言葉
    米墨戦争とアメリカ大衆小説:山口 ヨシ子
  2. 巻頭エッセイ
    語られざる言葉:若松 英輔
    特集=言葉と社会――グローバル・情報社会のなかで
  3. 対談
    言葉と社会――未来の他者へ:大澤 真幸・堀江 敏幸
  4. 評論
    • 教育と言葉:安彦 忠彦
    • 平準化と特異化:松浦 寿輝
    • 沖縄語を使った小説表現:目取真 俊
    • ヘイトスピーチと「不寛容」――この二つの概念の適切な関係をめぐって:明戸 隆浩
    • 皮膜と「興」:恩田 侑布子
    • 貧困化する言語と政治の劣化――政治と言語についての断想:橘川 俊忠

  5. 駅前大通り:草野 早苗
  6. 講演記録
    困難な時代に書くということ――言葉で表現できないものを言葉で表現する:星野 智幸
  7. 小特集 正岡子規生誕150年
    • 「鶏頭」余蘊――「南無幽霊『鶏頭』序」をめぐって:宮坂 静生
    • 俳句をどのように読むか:坪内 稔典
    • 正岡子規展――展覧会場から:鎌田 邦義
    • 正岡子規と照葉狂言――『散策集』を読む:復本 一郎
  8. 書評
    • 復本一郎著『正岡子規 人生の言葉』:橋本 直
    • 後藤政子著『キューバ現代史――革命から対米関係改善まで』:小倉 英敬
    • 小馬徹著『「統治者なき社会」と統治――キプシギズ民族の近代と前近代を中心に:石田 慎一郎
    • 山本通著『禁欲と改善――近代資本主義形成の精神的支柱』:佐藤 弘幸
    • 的場昭弘著『「革命」再考――資本主義後の世界を想う』:丸山 茂
    • 中村桂子著『小さき生きものたちの国で』:村上 陽一郎
    • ノーム・チョムスキー著、福井直樹・辻子美保子訳『統辞理論の諸相――方法論序説』:長谷川 宏
    • 熊谷謙介編著『破壊のあとの都市空間――ポスト・カタストロフィーの記憶』:岩崎 稔
    • 高良留美子著『その声は今も』:佐川 亜紀
    • 牧内良平著『天地人たり』:林 義亮
  9. 論壇時評
    共謀罪法で日本社会はどうなる?:白取 祐司
  10. 歴史の証言
    • 古文書の語る時代と社会(82)同日一筆の松尾櫟谷社田地作職売券:山本 昂伯
    • 神大ノート
    • 執筆者紹介
    • 第88号予告
    • バックナンバー一覧
    • 編集後記:丹野 勲・原田 千栄美・白取 祐司