神奈川大学評論 第67号 目次

  1. 評論の言葉
    愛国主義が向かう先は?:孫 安 石
  2. 巻頭エッセイ
    盧溝橋:堀場 清子
    特集・変貌する中国社会―グローバル世界のなかで
  3. 座談会
    中国社会の表層と深層―グローバル世界のなかで:横堀 克己、麻生 晴一郎、大里 浩秋
  4. 評論
    • 政治改革の展望が見えない経済大国・中国:矢吹 晋
    • 中国人の日本観の変遷:莫 邦 富
    • 中国経済と環境問題:叶 芳和
    • 路は漫々としてそれ修遠なり―中国亡命知識人序論―:劉 燕 子
    • 中国映画の現在:市山 尚三
    • 六四天安門事件の忘却を拒絶する知識人たち:及川 淳子
    • 変貌する中国社会とインターネット:古畑 康雄
    • 文化大革命と中国政治を流れるもの:楊 中 美
    • デジタル化時代の中国労働者―珠江デルタの新時代(農)民工と携帯をめぐる言説から―:村井 寛志
    • 世界金融危機下の中国経済―成長モデルの再構築―:柳澤 和也

  5. バラバラに壊された痛ましい尊仏の記チベット断想(抄):ツェリン・オーセル、劉 燕 子訳
  6. 短編小説
    人そっくりにしゃべる鳥だ:範 小 青、田畑 佐和子訳
  7. 講義記録
    東アジア地域協力と共同体構想 国際シンポジウム
    21世紀における東北アジア時代とは?朴 在 圭
  8. 書評
    • 富永茂樹著『トクヴィル 現代へのまなざし』:中田 豊
    • 大里浩秋・貴志俊彦・孫安石編著『中国・朝鮮における租界の歴史と建築遺産』:内田 青蔵
    • 小林孝吉著『島田雅彦―<恋物語>の誕生』:小島 亮
  9. 論文
    戦後断絶期の中国観1946―1952(11):田畑 光永
  10. 論壇時評
    再び挑戦を受ける「『日本』というシステム」と「アドミニストレーター」:石積 勝
  11. コラム
    • 正岡子規  人生のことば その22:復本 一郎
    • 日々是川柳的 第11回 ドキッとしたことども:新垣 紀子
  12. 歴史の証言
    • 古文書の語る時代と社会(63)
      滋賀県甲賀市水口町酒人の「出納」文書類:吉村 風
    • 神大ノート
    • 執筆者紹介
    • 第68号予告
    • バックナンバー一覧
    • 編集後記:榊原 貞雄、小馬 徹、橘川 俊忠