神奈川大学評論 第23号 目次

  1. 評論の言葉 いま、大学と学生たちは:小林一美
    特集・民俗学の可能性—日本文化再考
  2. 評論
    • 座談会 民俗学の可能性—民俗学と歴史学の現在—:谷川健一、網野善彦、宮田登
    • 霊魂と霊性の民俗学—柳田国男、鈴木大拙、折口信夫—:鎌田東二
    • 異界・異人論の行方:小松和彦
    • 共感と類推の民俗自然誌—擬人法にみる柳田国男と今西錦司—:篠原 徹
    • 「民具」というのぞき窓から:香月洋一郎
    • 呪術と象徴—予祝にみる光と影—:川元祥一
    • あの世の者たちの婚礼—中国、韓国、日本—:廣田律子
    • 啓蒙家の誕生、そして民俗の文明化—文明開化と民俗の変容—:鶴巻孝雄
    • 民具と民俗学:河野通明
    • フォークロアの法学:千葉正士
    • 日招き長者の扇—民俗学の文化人類学—:小馬 徹
    • 詩 大きな足:岡島弘子
  3. 講演記録
    生命の連鎖する世界から:石牟礼道
  4. 随想
    • 経済学と人間:宮崎犀一
    • 「段ボールハウス」からの都市論:西澤晃彦
    • したたかなる畑作:藤森裕治
    • 「郷土玩具」による民俗学のために:川越仁恵
    • 救いとしての民俗学:島村恭則
    • 観音講とクルマ:むらき数子
  5. 書評
    • 秋山勇造著『翻訳の地平』:森 一
    • 井上勝也著『新ファラデー伝—19世紀科学は何を教えているか—』:廣橋 亮
    • 杉原四郎他編『エンゲルスと現代』:的場昭弘
    • 長井圓著『交通刑法と過失正犯論』:林美月子
    • 兼子仁・村上順著『地方分権』:佐藤孝治
    • 吉井蒼生夫著『近代日本の国家形成と法』:藤田 正
    • ハンス・ラーグネマルム著、萩原金美訳『スウェーデン行政手続・訴訟法概説』:交告尚史
    • 橋本侃著『謎解きシェイクスピア』:石井美樹子
    • 福田万里子著『柿若葉のころ』:古谷鏡子
  6. 評論
    • 差別禁止から「格差」解消へむけて—均等法一〇年目の課題—:浅倉むつ子
    • 阪神・淡路大震災と社会システム:荏本孝久
  7. 論壇時評
    世紀末の知あるいは知の世紀末:丸山 茂
  8. 歴史の証言
    • 戦時下の『知性』:桑尾光太郎
    • パリ・コミューンと宗教政策:高橋則雄
  9. 連載評論・現代経済学と人間(15)
    • 開国とナショナリズム:間宮陽介
    • 第24号予告
    • 執筆者紹介
    • 編集後記犬飼政一、高橋一行、萩原金美