神奈川大学評論 第14号 目次

  1. 評論の言葉 文化・文明と国際経営:箕輪成男
    特集・民族と文化の深層——民族共生社会への展望
  2. 評論
    • 座談会 民族問題の現在——旧ソ連・イスラム・中国——:山内昌之、加々美光行、後藤 晃
    • 多民族国家ユーゴの過去と現在——諸民族の連合と抗争の過程にみるユーゴスラビア主義——:竹森正孝
    • 大国主義と奴隷根性——旧ソ連の民族問題を考えるために——:木村英亮
    • 公民権アンソロジー——アメリカ社会の人種と正義——:小川水尾
    • インド史における宗教・民族問題:臼田雅之
    • 揺らぐ多民族国家—中国:毛里和子
    • 民族と芸術——ラテンアメリカの美術と文化——:加藤 薫
    • 現代とグラムシの教育思想——関係論を視軸にして——:黒沢惟昭
    • イベロアメリカ・サミットと民族問題——先住民の現状と展望——:石井陽一
    • EC統合と民族問題——統一ドイツの現実——:中村浩平
  3. 文芸
    • 大河家——諸民族の交叉点——:張 承志
    • 詩 友情の地図:香川紘子
  4. 民族と文化の諸相
    • 民族問題と国際経営:佐久間賢
    • 少数民族の呪医と仮面劇:廣田律子
    • 中国少数民族作家文学の現状:夏 宇継
    • 民族紛争と人権、民主主義:田島泰彦
    • 世界最古、最深の湖を持つ国ブリヤート共和国から:吉野景子
  5. 研究の周辺
    • 認知意味論:国広哲弥
    • ガマ毒研究雑感:釜野徳明
  6. 私の研究
    中国の「北東アジア経済圏構想」が意味するもの:金 泰相
  7. 書評
    • 神奈川大学評論叢書第一巻『国家の変容』:塩川喜信
    • 『梶村秀樹著作集』第一巻『朝鮮史と日本人』:松本武祝
    • 『ドイツ統一と東欧変革』:加藤浩平
    • 尹健次著『「在日」を生きるとは』:鹿野政直
    • 小林一美著『清朝末期の戦乱』:並木頼寿
    • 海老澤栄一著『組織進化論』:萩原富夫
    • 新井豊美詩集『夜のくだもの』:岡島弘子
    • 金井淑子著『フェミニズム問題の転換』:大澤定順
    • 岩崎豊太郎著『自然と幻想——ワーズワスの詩の世界』:佐藤健治
  8. 歴史の証言
    • 本百姓になりたがらなかった水呑百姓:白水智
    • 国民衛兵中央委員 E・モロー:高橋則雄
  9. 連載評論 現代経済学と人間(7)
    • 政策の技法:間宮陽介
    • 第15号予告
    • 執筆者紹介
    • 編集後記:田島泰彦、澤木武美、諸田實