
法学部 自治行政学科 / 4年
神奈川県出身上田 望さん
高校生の頃にTOEIC®の受験で行ったことがある程度。詳しくは知りませんでした。
実際に入学
してみたら...
経済学部 経済学科 / 3年
長野県出身小澤 耕助さん
箱根駅伝の常連校で、都会にある大学というイメージ。
実際に入学
してみたら...
国際日本学部
国際文化交流学科 / 2年
鹿児島県出身平田 眞凛さん
姉の同級生が給費生だと両親から聞き、自分でも調べてみました。
実際に入学
してみたら...
理学部 数理・物理学科 / 2年
埼玉県出身坂本 香月さん
高校3年生の春、神奈川県出身の母から勧められ、初めて神大を知りました。
実際に入学
してみたら...
建築学科 / 3年
新潟県出身森永 友馬さん
中学時代に見た箱根駅伝の印象。給費生制度はテレビCMを見て知りました。
実際に入学
してみたら...
経営学部 国際経営学科 / 1年
山梨県出身後藤 優希さん
大学を調べていて、みなとみらいキャンパスのおしゃれな雰囲気に驚きました。
実際に入学
してみたら...
人間科学部 人間科学科 / 4年
神奈川県出身清水 さくらさん
両親と祖父の母校で、話をよく聞いていました。自分にとって一番身近な大学。
実際に入学
してみたら...
情報学部 計算機科学科 / 1年
沖縄県出身仲間 綾音さん
母から給費生制度を教えてもらって初めて、神大の存在を知りました。
実際に入学
してみたら...
外国語学部 英語英文学科 / 4年
沖縄県出身中村 実優さん
国立大学志望だったこともあり、受験を考えるまで神大を知りませんでした。
実際に入学
してみたら...
工学部
情報システム創成学科 / 3年
新潟県出身五十嵐 優衣さん
箱根駅伝で見たことがある、都会にある大学という印象でした。
実際に入学
してみたら...
本サイトの内容はすべて取材当時のものです。
880万円(4年間最大)で
どのくらいの費用をカバーできますか?
学費等の⼤部分を
カバーできます!
▼給費(奨学⾦)の利用イメージ *2023年度入学工学部1年生の場合
国公立大学志望でも、
給費生試験にチャレンジできますか?
併願可能!国公立入試も
考慮した入試スケジュールです。
▼2024年度入試のスケジュール
右へスクロールしてご覧ください
給費生試験は倍率が高そう・・・
もし給費生に採用されなかった場合でも、
一般入試が免除になるチャンスがあります!
Copyright©Kanagawa University. All Rights Reserved.
TOP
CHANGE!!
先生のアドバイスを得ながら、
学びたい分野を自分で切り拓ける大学。
法学部 自治行政学科 / 4年
神奈川県 横浜国際高等学校出身
上田 聖さん
神大で、目指していた学びに出会えましたか?
最初は国公立大学志望で、学びたかったのは国際社会。「ここなら自分の関心に近いかも?」と神大では法学部自治行政学科を選びました。入学後は、人間科学部や外国語学部の授業を組み合わせながら副専攻で国際協力について学び、所属している国際法ゼミナールの先生に相談しながら研究の範囲を広げています。ダイヤモンド・プリンセス号の横浜入港を、法の切り口から仲間とディスカッションするなど、想像以上に刺激的な経験ができています!
入学後に発見した神大の魅力とは?
ずばり、“人”です。レベル別の英語クラスには異文化を熱く語る友人がいたり、ゼミナールにもユニークな視点を持った人がたくさんいます。海外研修で「100人アンケート」と称し、毎日現地の人に突撃インタビューしていた給費生仲間の度胸と向学心には、良い意味で圧倒されました!全国からこんなに個性豊かな学生が集まってくるのは、やっぱり総合大学ならでは。アラビア語を習っている私も、個性豊かな一員かもしれませんね。
神大で、目指していた学びに
出会えましたか?
最初は国公立大学志望で、学びたかったのは国際社会。「ここなら自分の関心に近いかも?」と神大では法学部自治行政学科を選びました。入学後は、人間科学部や外国語学部の授業を組み合わせながら副専攻で国際協力について学び、所属している国際法ゼミナールの先生に相談しながら研究の範囲を広げています。ダイヤモンド・プリンセス号の横浜入港を、法の切り口から仲間とディスカッションするなど、想像以上に刺激的な経験ができています!
入学後に発見した
神大の魅力とは?
ずばり、“人”です。レベル別の英語クラスには異文化を熱く語る友人がいたり、ゼミナールにもユニークな視点を持った人がたくさんいます。海外研修で「100人アンケート」と称し、毎日現地の人に突撃インタビューしていた給費生仲間の度胸と向学心には、良い意味で圧倒されました!全国からこんなに個性豊かな学生が集まってくるのは、やっぱり総合大学ならでは。アラビア語を習っている私も、個性豊かな一員かもしれませんね。
CHANGE!!
海外研修先でホームステイした家族との交流や
夢を追いかける友人の存在が自分を変えた。
経済学部 経済学科 / 3年
長野県 伊那弥生ヶ丘高等学校出身
小澤 耕助さん
3年間の学びで特に印象に残っていることは?
「給費生海外研修」で行ったイギリスでの体験です。当時はEU離脱問題が紛糾していた時期で、ホームステイ先のホストファミリーはニュースにくぎ付け。自国の政治や経済に関心が高いばかりでなく、歴史の知識も豊富で、訪れた観光地について話すとそれにまつわる話を聞かせてくれたり。そんな姿に接し、自分も日本のことを知らなくてはと強く感じました。将来は海外で仕事がしたいと考えるようになり、国際経済ゼミナールに所属しています。
“神大の魅力”を一つ高校生に伝えるなら?
入学前に思っていた以上にたくさんありすぎて、答えが絞れません!あえて挙げるなら、将来の目標に向かって積極的に行動している学生が多いこと。海外で働くために準備を進めている人、YouTuberを目指して誰も思いつかないような表現に挑戦する人、自分のブランドを立ち上げようとしている人など本当にさまざま。価値観が違うからこそ、刺激を受けて自分の視野が広くなる。仲間と高め合いながら成長できるのが最大の魅力です!
3年間の学びで特に
印象に残っていることは?
「給費生海外研修」で行ったイギリスでの体験です。当時はEU離脱問題が紛糾していた時期で、ホームステイ先のホストファミリーはニュースにくぎ付け。自国の政治や経済に関心が高いばかりでなく、歴史の知識も豊富で、訪れた観光地について話すとそれにまつわる話を聞かせてくれたり。そんな姿に接し、自分も日本のことを知らなくてはと強く感じました。将来は海外で仕事がしたいと考えるようになり、国際経済ゼミナールに所属しています。
“神大の魅力”を
一つ高校生に伝えるなら?
入学前に思っていた以上にたくさんありすぎて、答えが絞れません!あえて挙げるなら、将来の目標に向かって積極的に行動している学生が多いこと。海外で働くために準備を進めている人、YouTuberを目指して誰も思いつかないような表現に挑戦する人、自分のブランドを立ち上げようとしている人など本当にさまざま。価値観が違うからこそ、刺激を受けて自分の視野が広くなる。仲間と高め合いながら成長できるのが最大の魅力です!
CHANGE!!
将来を見据えて自由に時間を使えるすばらしさを
存分に生かしています!
国際日本学部 国際文化交流学科 / 2年
鹿児島県 鶴丸高等学校出身
平田 眞凛さん
なぜ、神大の給費生試験を受けようと思ったのですか?
「条件がよく、センター試験(現・大学入学共通テスト)前に受けられる」と両親に勧められました。大学では韓国語を学び、留学もしたいと考えていたので、海外研修の援助もある給費生制度はうってつけでした!さらに、国際文化交流学科なら英語以外の語学も週2回学べるとのこと。試験を受けることに何の迷いもありませんでした。実際に入学してみても、授業のレベルは高く、コロナ禍の自宅学習でも留学に向けてしっかり力を付けられています。
給費生になって思う、そのメリットは?
一番は、時間にゆとりを持てること。アルバイトに費やす時間が少なく済む分、ハングル能力検定の勉強に打ち込んだり、就職について早くから考えて取り組むことができます。まだ将来が明確でないからこそ、さまざまなことに興味を持ち、自分を試すために時間を使っています。1年次にはカラーコーディネーターの資格を取りました。今はファッションやデザインの仕事も視野に入れて将来を模索する、充実した毎日を送っています。
なぜ、神大の給費生試験を
受けようと思ったのですか?
「条件がよく、センター試験(現・大学入学共通テスト)前に受けられる」と両親に勧められました。大学では韓国語を学び、留学もしたいと考えていたので、海外研修の援助もある給費生制度はうってつけでした!さらに、国際文化交流学科なら英語以外の語学も週2回学べるとのこと。試験を受けることに何の迷いもありませんでした。実際に入学してみても、授業のレベルは高く、コロナ禍の自宅学習でも留学に向けてしっかり力を付けられています。
給費生になって思う、
そのメリットは?
一番は、時間にゆとりを持てること。アルバイトに費やす時間が少なく済む分、ハングル能力検定の勉強に打ち込んだり、就職について早くから考えて取り組むことができます。まだ将来が明確でないからこそ、さまざまなことに興味を持ち、自分を試すために時間を使っています。1年次にはカラーコーディネーターの資格を取りました。今はファッションやデザインの仕事も視野に入れて将来を模索する、充実した毎日を送っています。
CHANGE!!
「新しいことに挑戦しよう」と積極的に行動する
同級生の姿勢が、私の意欲も刺激してくれます!
理学部 数理・物理学科 / 2年
埼玉県 浦和西高等学校出身
坂本 香月さん
なぜ、神大への進学を決めたのですか?
給費生になれば学費の負担が大幅に減るためです。高校時代の恩師にも「返還の必要がある奨学金は、社会人になってからが大変」と聞いていたので、返還不要の制度は将来的にも大事だなと考えて神大を選びました。今改めて、その時の選択は間違っていなかったと感じています。 コロナ禍で思うようにアルバイトができず困っている大学生も多い中、経済的に落ち着いた状態で大好きな数学の勉強に打ち込めるのは給費生制度のおかげです。
神大の良さは、どんなところにあると思いますか?
学ぶ意欲の高い学生が多いこと。コロナ禍で、授業や同級生とのやりとりはオンラインが中心ですが、数学を追究したいという共通項を持つ仲間同士でコミュニケーションを図れることが何よりうれしいです。学科以外でも、SNSでのさまざまな発言から神大生の活発な雰囲気が伝わってきます。みんなの行動力に感化され、私も大学の資格取得オンライン講座を受け始めました。あとは、みなとみらいに出来た新しいキャンパス!利用できるのが楽しみです!
なぜ、神大への進学を
決めたのですか?
給費生になれば学費の負担が大幅に減るためです。高校時代の恩師にも「返還の必要がある奨学金は、社会人になってからが大変」と聞いていたので、返還不要の制度は将来的にも大事だなと考えて神大を選びました。今改めて、その時の選択は間違っていなかったと感じています。 コロナ禍で思うようにアルバイトができず困っている大学生も多い中、経済的に落ち着いた状態で大好きな数学の勉強に打ち込めるのは給費生制度のおかげです。
神大の良さは、どんなところに
あると思いますか?
学ぶ意欲の高い学生が多いこと。コロナ禍で、授業や同級生とのやりとりはオンラインが中心ですが、数学を追究したいという共通項を持つ仲間同士でコミュニケーションを図れることが何よりうれしいです。学科以外でも、SNSでのさまざまな発言から神大生の活発な雰囲気が伝わってきます。みんなの行動力に感化され、私も大学の資格取得オンライン講座を受け始めました。あとは、みなとみらいに出来た新しいキャンパス!利用できるのが楽しみです!
CHANGE!!
給費生対象の海外研修で訪れたイギリスの街並みが、
建築を学ぶ僕の心を揺さぶりました。
工学部 建築学科 / 3年
新潟県 新潟江南高等学校出身
森永 有馬さん
給費生になって良かったことは?
費用の自己負担がほとんどなく、イギリスでの海外研修に参加できたこと。街歩きをきっかけに現地のIT企業などで働くイタリア人と友達になり、「英語をマスターすれば、本当に世界が広がるんだ」と実感。語学を学ぶモチベーションがぐんと上がりました!また、歴史的な建築物を多く見て回り、生活に根差しながら文化を継承するイギリス建築に感銘を受けました。給費生試験を受けたその1日だけで、自分の人生が大きく開くという最高の経験ができました。
神大の学びで、一番ワクワクした経験は?
初めてきちんと設計図を描き、自分のデザインで模型を作った演習授業です。テーマは、“無人島にあるセカンドハウス”。無人ならではの楽しみ方を考えて設計せよ、という課題に対し、裸でのんびり暮らせるガラス張りの住宅を提案。3年生となった今の課題は、図書館やビルなど大掛かりな建築物。ワクワクより大変さや緊張感が増していますが、最初の自主制作で細部まで工夫した楽しさが忘れられず、将来は住宅デザインの仕事に就きたいと考えています。
給費生になって
良かったことは?
費用の自己負担がほとんどなく、イギリスでの海外研修に参加できたこと。街歩きをきっかけに現地のIT企業などで働くイタリア人と友達になり、「英語をマスターすれば、本当に世界が広がるんだ」と実感。語学を学ぶモチベーションがぐんと上がりました!また、歴史的な建築物を多く見て回り、生活に根差しながら文化を継承するイギリス建築に感銘を受けました。給費生試験を受けたその1日だけで、自分の人生が大きく開くという最高の経験ができました。
神大の学びで、
一番ワクワクした経験は?
初めてきちんと設計図を描き、自分のデザインで模型を作った演習授業です。テーマは、“無人島にあるセカンドハウス”。無人ならではの楽しみ方を考えて設計せよ、という課題に対し、裸でのんびり暮らせるガラス張りの住宅を提案。3年生となった今の課題は、図書館やビルなど大掛かりな建築物。ワクワクより大変さや緊張感が増していますが、最初の自主制作で細部まで工夫した楽しさが忘れられず、将来は住宅デザインの仕事に就きたいと考えています。
CHANGE!!
試行錯誤しながら仲間とゴールを目指す。
学びに集中できた学生生活に満足しています。
人間科学部 人間科学科 / 4年
神奈川県 神奈川総合高等学校出身
清水 さくらさん
人間科学部で、目指していた学びに出会えましたか?
当初は難関私大の商学部を目指し、週40時間の勉強を続けた結果、燃え尽き症候群に。受験勉強を一時中断して、自分が学びたいことを改めて考えた時期に浮かんできたのが、精神疾患についてでした。身近な人が不調に悩んでおり、力になれたらと思ったからです。そこで神大の人間科学部を第一志望に据え、給費生試験を受験。今、本当に追究したいことを深く学ぶことができ、神大に来て良かったと100%満足しています。
4年間の学びを通して、何を得ましたか?
1年次に精神疾患について学び、人格と疾患を分けて考えられるようになったのは大きな収穫でした。さらに、ドラマ『プラージュ』がきっかけで前科者の社会復帰について問題意識を抱き、2年次から犯罪心理学ゼミに所属。ゼミでは実在する事件を題材にしたグループワークなどを通して、再犯防止施策の研究を進めてきました。同じ目標に向かって仲間と協働する経験や、身に付けた論理的な思考力は、きっと人生の糧になると信じています。
人間科学部で、
目指していた学びに出会えましたか?
当初は難関私大の商学部を目指し、週40時間の勉強を続けた結果、燃え尽き症候群に。受験勉強を一時中断して、自分が学びたいことを改めて考えた時期に浮かんできたのが、精神疾患についてでした。身近な人が不調に悩んでおり、力になれたらと思ったからです。そこで神大の人間科学部を第一志望に据え、給費生試験を受験。今、本当に追究したいことを深く学ぶことができ、神大に来て良かったと100%満足しています。
4年間の学びを通して、
何を得ましたか?
1年次に精神疾患について学び、人格と疾患を分けて考えられるようになったのは大きな収穫でした。さらに、ドラマ『プラージュ』がきっかけで前科者の社会復帰について問題意識を抱き、2年次から犯罪心理学ゼミに所属。ゼミでは実在する事件を題材にしたグループワークなどを通して、再犯防止施策の研究を進めてきました。同じ目標に向かって仲間と協働する経験や、身に付けた論理的な思考力は、きっと人生の糧になると信じています。
CHANGE!!
「新しい土地で挑戦してみたい」
給費生制度が、その夢を後押ししてくれました。
情報学部 計算機科学科 / 1年
沖縄県 八重山高等学校出身
仲間 綾音さん
なぜ、神大への進学を決めたのですか?
石垣島で育った私は「将来は県内の国立大学に進学する」とずっと思ってきました。家族が「国立大卒は将来安泰」「県内にいる方が安心」という考えだったからです。でも本当のところ、私には沖縄から出て視野を広げてみたいという思いがありました。母が神大の給費生制度を調べ「ここなら県外の私立大学でもいいよ」と言ってくれたのはそんな時です。首都圏での就職も視野に入れており、効率的に就職活動ができそうという期待もありました。
これから、どのように4年間を過ごそうと考えていますか?
情報学部にはプログラミング、AI、CGなど幅広い領域の学びがあるので、それぞれに触れながらやりたいことを見つけ、最終的には自分で何かを作ってみたいと思っています。給費生の良い点は、学費のためのアルバイトなどに追われることなく自由に時間を使えるところ。横浜という地の利を生かしてライブや観劇などに出かけ、学業以外の経験値も積んでいきたいです。コロナ禍で中断していた趣味のホルン演奏を楽しむために、大学の管弦楽団にも入りました。
なぜ、神大への
進学を決めたのですか?
石垣島で育った私は「将来は県内の国立大学に進学する」とずっと思ってきました。家族が「国立大卒は将来安泰」「県内にいる方が安心」という考えだったからです。でも本当のところ、私には沖縄から出て視野を広げてみたいという思いがありました。母が神大の給費生制度を調べ「ここなら県外の私立大学でもいいよ」と言ってくれたのはそんな時です。首都圏での就職も視野に入れており、効率的に就職活動ができそうという期待もありました。
これから、どのように
4年間を過ごそうと考えていますか?
情報学部にはプログラミング、AI、CGなど幅広い領域の学びがあるので、それぞれに触れながらやりたいことを見つけ、最終的には自分で何かを作ってみたいと思っています。給費生の良い点は、学費のためのアルバイトなどに追われることなく自由に時間を使えるところ。横浜という地の利を生かしてライブや観劇などに出かけ、学業以外の経験値も積んでいきたいです。コロナ禍で中断していた趣味のホルン演奏を楽しむために、大学の管弦楽団にも入りました。
CHANGE!!
受験期に体調を崩し、志望校変更を余儀なくされましたが、夢を諦めずに前へ進むことができています。
経営学部 国際経営学科 / 1年
山梨県 甲府第一高等学校出身
後藤 優希さん
なぜ、神大の給費生試験を受けようと思ったのですか?
もともとは、公認会計士試験に強いことで知られる別の私立大学が第一志望でした。ですが、高校3年次の5月に体調を崩し、志望校を見直す必要が出てきてしまったんです。年明けの2月まで受験勉強を続けるのは体力的に難しいと思っていたところ、12月に受験でき、共通テスト前に結果が出る神大の給費生試験を知り、出願を決めました。大学受験はスケジュール管理が大変なので、地元・甲府で試験を受けられたことも負担が少なく助かりました。
経営学部を志望した理由を教えてください。
将来は働きがいのある環境で楽しく仕事をしたい、自分に向いているのは知識を蓄え、それを活かして働くことではないか?と模索していた時に、両親から勧められたのが「公認会計士」。目標から逆算して、経営学部や商学部のある大学を探しました。経済的な状況に左右されず、落ち着いて国家試験に向けた勉強に打ち込めるのは給費生のメリット。しっかり専門知識を修得し、企業相手に的確なアドバイスができる公認会計士を目指します。
なぜ、神大の給費生試験を
受けようと思ったのですか?
もともとは、公認会計士試験に強いことで知られる別の私立大学が第一志望でした。ですが、高校3年次の5月に体調を崩し、志望校を見直す必要が出てきてしまったんです。年明けの2月まで受験勉強を続けるのは体力的に難しいと思っていたところ、12月に受験でき、共通テスト前に結果が出る神大の給費生試験を知り、出願を決めました。大学受験はスケジュール管理が大変なので、地元・甲府で試験を受けられたことも負担が少なく助かりました。
経営学部を志望した
理由を教えてください。
将来は働きがいのある環境で楽しく仕事をしたい、自分に向いているのは知識を蓄え、それを活かして働くことではないか?と模索していた時に、両親から勧められたのが「公認会計士」。目標から逆算して、経営学部や商学部のある大学を探しました。経済的な状況に左右されず、落ち着いて国家試験に向けた勉強に打ち込めるのは給費生のメリット。しっかり専門知識を修得し、企業相手に的確なアドバイスができる公認会計士を目指します。
CHANGE!!
支えてもらって、私は今ここにいる。
だからその分、頑張って社会に恩返ししたい。
工学部
情報システム創成学科 / 3年
新潟県 高田高等学校出身
五十嵐 優衣さん
給費生になって思う、そのメリットは?
興味の赴くまま学びに没頭できることです。経済的な事情で就職も考えましたが、高校の先生から、学費を心配しなくて済む給付型の奨学金があると教えてもらい、進学をかなえることができました。給費生にサポートのある海外研修で訪れたカナダでは、常に自分の意見を求められる文化に刺激を受けました。「支えてもらっている分、頑張ろう」という思いを原動力に、何事にも意欲的に取り組み、1・2年次は成績優秀者にも選んでいただきました。
「神大を選んで正解!」と感じた学びは?
ひとつは、既存の商品と、その商品にない機能を組み合わせて新しい製品のアイデアを考える「コースワーク」の授業。積み重ねた知識を使いながら創造性を鍛えていく、素晴らしい体験でした。もうひとつは、副専攻として履修した「自然・環境」の科目群。水道や交通といったインフラへの興味につながり、社会基盤システムの研究室を選択するきっかけにもなりました。将来地元に戻って、ここで学んだことを活かし、公務員として貢献したいと考えています。
給費生になって思う、
そのメリットは?
興味の赴くまま学びに没頭できることです。経済的な事情で就職も考えましたが、高校の先生から、学費を心配しなくて済む給付型の奨学金があると教えてもらい、進学をかなえることができました。給費生にサポートのある海外研修で訪れたカナダでは、常に自分の意見を求められる文化に刺激を受けました。「支えてもらっている分、頑張ろう」という思いを原動力に、何事にも意欲的に取り組み、1・2年次は成績優秀者にも選んでいただきました。
「神大を選んで正解!」と
感じた学びは?
ひとつは、既存の商品と、その商品にない機能を組み合わせて新しい製品のアイデアを考える「コースワーク」の授業。積み重ねた知識を使いながら創造性を鍛えていく、素晴らしい体験でした。もうひとつは、副専攻として履修した「自然・環境」の科目群。水道や交通といったインフラへの興味につながり、社会基盤システムの研究室を選択するきっかけにもなりました。将来地元に戻って、ここで学んだことを活かし、公務員として貢献したいと考えています。
CHANGE!!
「やってみたい!」と思ったことに、
金銭面の心配をすることなく踏み出せる環境に感謝。
外国語学部 英語英文学科 / 4年
(ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学へ1年間の予定で留学中)
沖縄県 那覇国際高等学校出身
中村 実優さん
神大・給費生試験の魅力を教えてください。
なんといっても、地方出身者には生活援助金まで支給してもらえること!高校3年の夏に参加した奨学金紹介イベントで、最初にそのことを聞いた時は衝撃を受けました。「4年間で学費相当額給付、返還不要」「所得制限なし」という条件だけでも十分魅力的なのに。おかげで私は、金銭面を心配せずに、県外進学と海外留学を達成できました。国立大学進学の選択肢を残したまま併願できる点や、得意科目の3科目で受験できることも見逃せません。
派遣交換留学生としてハンガリーの大学で学ぶ現在、
自分の成長を感じるポイントは?
トルコやスイスなどさまざまな国から来たクラスメイトと話をしていると、自国の政治経済や社会問題に真剣に向き合っている熱意をひしひしと感じます。彼らと共に学ぶことで、常識の枠組みを外して柔軟に考えられるようになってきました。大学の講義だけでなく、チェコやポーランドへの休日の小旅行の際には、1年次に履修した建築の授業で知った世界遺産を目の当たりにするなど、学びが身になっている確かな手応えを実感しています。
神大・給費生試験の
魅力を教えてください。
なんといっても、地方出身者には生活援助金まで支給してもらえること!高校3年の夏に参加した奨学金紹介イベントで、最初にそのことを聞いた時は衝撃を受けました。「4年間で学費相当額給付、返還不要」「所得制限なし」という条件だけでも十分魅力的なのに。おかげで私は、金銭面を心配せずに、県外進学と海外留学を達成できました。国立大学進学の選択肢を残したまま併願できる点や、得意科目の3科目で受験できることも見逃せません。
派遣交換留学生として
ハンガリーの大学で学ぶ現在、
自分の成長を感じるポイントは?
トルコやスイスなどさまざまな国から来たクラスメイトと話をしていると、自国の政治経済や社会問題に真剣に向き合っている熱意をひしひしと感じます。彼らと共に学ぶことで、常識の枠組みを外して柔軟に考えられるようになってきました。大学の講義だけでなく、チェコやポーランドへの休日の小旅行の際には、1年次に履修した建築の授業で知った世界遺産を目の当たりにするなど、学びが身になっている確かな手応えを実感しています。