お知らせ
2024.05.16
【社会教育課程】「地域デザイン演習Ⅱ(担当教員:西野博之)」川崎市子ども夢パークで実習を行いました
2024年5月5日、川崎市子ども夢パークではGWのイベント「とことん あそぼうデイズ!」の企画として「あそぼうパン」 が行われ、多くの子どもたちとその家族が訪れました。このイベントに、社会教育課程の「地域デザイン演習Ⅱ」の受講生が参加しました。
西野講師の指導のもと、学生たちは、子どもたちとの関わり方や、子どもたちが「やってみたい」ことに挑戦できる遊び場にするための運営方法について学びました。川崎市子ども夢パークのスローガン「ケガと弁当、自分持ち」のもと、子どもたちには制限を設けず自由に遊ぶことができる環境が提供され、学生にとっても、直接子どもたちと関わり、安全面に配慮しながらイベントを運営するにはどうしたら良いのか、など実践的な学びの場となりました。
運営現場での実習を通じて、子どもと関わるおとなに必要な考え方と実践に必要な力を獲得することができました。
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝