お知らせ
2024.01.18
「2023年度 ホップ栽培プロジェクト」が終了し、2キャンパスのビールが完成
神奈川大学ホップ栽培プロジェクトは、都市開発が進むみなとみらい地区において発生しているヒートアイランド現象等の環境課題へのSDGsの取り組み、アプリを使用した都市部における農業体験の機会創出・共有、イベントによる賑わいの創出、学内・地域コミュニティとの接点創出等を目的に2021年度にトライアルとしてみなとみらいキャンパスでスタートしました。さらに2022年度は横浜キャンパス、湘南ひらつかキャンパスを加え、3キャンパスの学生・教員・職員(みなとみらいキャンパスは周辺8企業・3団体を含む)が参加し、3種類のビールを醸造しました。
3年目を迎えた今年度は、横浜・みなとみらいの2キャンパスで実施。共に前年度のコンセプトを引き継ぎ、横浜キャンパスは地元連携を意識したビールを企画。また、みなとみらいキャンパスは学生が「わたなべの浜ぶどう直売所」に直接連絡し、横浜のブランド梨「浜なし」の摘果品を使用することで更にSDGs活動に寄与したビールを企画しました。
ビール名はサブネームで昨年との違いを表現。ラベルは前年度のものをベースに、カラー変更や特徴を加えたデザインにしました。
※本プロジェクトは学生がホップの栽培管理から成果品企画(何を作るか、味、ネーミング、ラベルベースデザイン)までを主導しています。

横浜キャンパス
ビール名:六角ラフト JINDAI HOPPING WEIZEN 2023
フレーバー:WEIZEN
プロジェクトタイトル:HOP DE BEER!!
地元連携を意識したネーミング、「友好・交流」を表現したラベルを
引き継ぎ、「JINDAI HOPPING WEIZEN 2023」のサブネームで
差別化を図りました。

みなとみらいキャンパス
ビール名:PROUD BREW 2023 Hama Poire
フレーバー:FRUITS ALE
プロジェクトタイトル:HOP! STEP! BEER!!
前回のネーミングとメインキャラクターの「ふくろう」を引き継ぎ、
「浜なし」をデザイン変更とサブネームの「2023 Hama Poire」で
表現しています。
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝