お知らせ
2023.06.23
学術図書「ボランティア評価学」が日本NPO学会の学会賞(優秀賞)受賞


テーマ及び内容
人間科学部 齊藤ゆか教授の学術図書『ボランティア評価学~CUDBASを用いた評価指標の設定と体系化~』(2022年9月、頁数 A5・328頁、ミネルヴァ書房)が、第21回日本NPO学会賞(優秀賞)を受賞しました。本書は、ボランティア評価学の確立を意図して、CUDBAS手法を用いて体系的にまとめた実践研究書です。主な内容はボランティア評価をメゾ、ミクロ、マクロの3つのレベルでボランティア場面を分類し、各層のデータをもとに評価のあり方を論じています。
受賞のコメント
「ボランティアを通じて人間は成長するか」の問いに従い、見えないものを見える化する研究に挑んできました。CUDBAS手法の活用によって、個人の活動成果を可視化し、多くの事業・組織の達成度や課題を明瞭にし、自治体における政策立案の変革に役立ってきました。15年間の実践や研究に協力して下さった沢山の方々に心から感謝申し上げます。今後、この領域の汎用や拡大にも努めて参ります。
関連リンク
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝