お知らせ
2022.12.15
「クルーズ&横浜の魅力発掘」の最終報告会を実施しました
本学は、協定を締結している横浜市港湾局の課題解決を目的とし、クルーズ乗船客の横浜滞在時間を長くする為の、企画提案会(課題解決型学習:PBL)を実施いたしました。
本PBLは、11月9日に開始。ゲストスピーカーを招いて、横浜の港の現状や課題認識を深めました。その後、学生がフィールドワークを中心としたリサーチを実施し、12月7日の最終報告会に挑みました。
最終報告会では、学生が設定した顧客ターゲットに向けて、横浜の資産を活かした企画提案を実施。今回の企画に協力頂いた横浜市港湾局様、郵船クルーズ株式会社様からは“新しい切り口を発見できた”、“企画を取り入れさせてもらうかもしれない”というコメントを頂きました。一方、“横浜の王道の観光地がメインだったが、あまり知られていない面も取り入れるとより面白い”といった助言も頂き、学生たちも真剣に耳を傾けていました。
横浜市港湾様とは、横浜の港を更に盛り上げられるよう、引き続き連携してまいります!
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝