お知らせ
2022.07.15
課題解決型学習プログラム「DUBAI PROGRAM」を実施しました
みなとみらいキャンパス観光ラウンジ×ドバイ経済観光庁×エミレーツ航空 課題解決型学習プログラム
今回のプログラムはみなとみらいキャンパス観光ラウンジが主催し、ドバイ経済観光庁様とエミレーツ航空様のご協力のもと、ここ十数年で急速な進化を遂げている「ドバイ」を対象として「ビーチリゾート誘致」をテーマに学生目線で考えたアイデアを提案する課題解決型学習プログラムです。
文系・理系の学部から学生21名が参加し全3回の日程で実施されました。
初回にドバイ経済観光庁様、エミレーツ航空様による特別講義を受講した後、6つのグループに分かれて、議論、検討を進め、それぞれのアイデアをまとめ上げ、7月7日(木)に最終発表を行いました。
拠点となったみなとみらいキャンパスの学生だけでなく、横浜キャンパスからもオンラインで参加し、キャンパスを横断した学びの場となりました。
各チームが提案した企画は以下の内容です。各チームの特長が発揮できた多岐にわたる提案内容となりました。
①インフルエンサーを活用したドバイビーチの魅力発信プロモーション企画提案 ②学生向け新たなサービス(学生限定クレジットカード発行)連携によるドバイビーチリゾートプロモーション提案 ③ドバイを「世界一の旅行先にする」プロジェクトや世界最大の抽選会イベント提案 ④日本の小中学生のサッカークラブチーム対象としたビーチサッカーイベント提案 ⑤20代から30代の未婚男女を対象とした「カップルで行きたいビーチリゾート」提案 ⑥学生対象のドバイで学び、ビーチで交流を深めるスタディツアー企画提案
学生のそれぞれのアイデアに対し、両組織よりプロの目線で講評を頂き、それぞれの提案をさらに深く考える機会となると共に、違う専門を学ぶ学生同士の思考が交わる場の創出となりました。
今後も観光ラウンジでは、企業や様々な団体にご協力を頂き、より実践的な学びを創出します。
講演・講評をいただいた団体・企業の皆様 ドバイ経済観光庁 トラベルトレードマネージャー 中谷 リナ 様 エミレーツ航空会社 シニアセールスエグゼクティブ(東日本) 大槻 仁 様
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝