お知らせ
2022.07.04
無病息災を祈る「夏越しの祓い」に学生寮の茅を提供しました
例年、前半年の厄落としと後半年の無病息災を祈念し、各地にて「夏越しの祓い」が行われています。
本学のある、六角橋地域の恒例行事としても毎年執り行われていますが、一般には「茅の輪くぐり」ともいわれており「茅の輪」をつくるために、地域に生息している「茅」を集めることから始まります。
本学の学生寮である中丸寮の敷地内にも、多くの「茅」が茂っており地域の方や本学職員らが、約300本もの茅を鎌にて一つずつ刈取りし、その後地域の方の手によって奉製され、6月30日、本学の地元にある杉山大神にて「夏越大祓」が行われました。
刈取りに参加した本学職員からは「地域の皆さんのおかげで、真っすぐ伸びた茅を刈り取ることができました。本学と縁のある神社の神事に携わることができて光栄です」とコメントを寄せました。
なお、横浜キャンパスがある丘陵地帯はこの杉山大神の正面に当たることから、お宮(杉山大神)に面している場所として「宮面(みやめん)」と呼ばれており、ここから派生して本学の同窓会も「宮陵会」(宮面丘陵を略称したもの)と 命名したと伝えられています。
今年も半年終わり、あと半年となりましたが、学生、地域のみなさんの無病息災を祈念したいと思います。
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝