お知らせ
2021.10.06
日本民俗学会第73回年会 公開シンポジウム「海が結ぶ日本と世界」-渋沢敬三と日本常民文化研究所- 開催のお知らせ

ヒト・モノ・情報が地域を超え、また瞬時に行き交う今日の国際化、情報化社会において、「郷土研究」に始発した日本民俗学も一国民俗学から柳田国男が念願した「世界民俗学」への視野の拡大が求められています。
21世紀の民俗学は地域に暮す住民同士が、まず自身の「郷土」を知り、国や民族を超え、生活レベルで互いに理解し、孤立ではなく共感、連帯する意識を持つことが前提となります。
「世界常民学」の可能性をともに考えていきましょう。
-
ポスター
(423KB)
日時 |
2021 年 10 月 9 日(土) 13:00~16:00 |
---|---|
会場 |
オンライン開催 |
趣旨説明 |
佐野賢治(神奈川大学名誉教授) |
パネリスト |
|
コメンテーター |
松田睦彦 氏(国立歴史⺠俗博物館) 後藤 明 氏(南山大学) |
総合討論司会 |
山本志乃(神奈川大学) 丸山泰明(神奈川大学) |
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝