お知らせ
2021.08.19
【国際日本学部】みなとみらいキャンパスのナレッジコアにて茶道実習が行われました
みなとみらいキャンパスの1階ナレッジコアにて7月6日、国際日本学部日本文化学科「日本伝統文化演習A(茶道・華道・服飾)」の授業で、
表千家茶道の中澤宗寿講師による茶道実習が行われました。感染対策のため、実際にお茶をいただくことはできませんでしたが、
貴重なお道具をお持ちいただき、お点前をしていただきました。
茶道の文化や歴史、作法についての講義もあり、授業の後半では、茶道という伝統文化を今後どのように継承していくか、難しい問題が投げかけられ、
参加した学生からは次のような感想が寄せられました。
「そもそも伝える人が茶の文化の魅力を知らないと発信できないと感じた。中澤先生は茶道に対して真摯に向き合っており、茶道の丁寧なおもてなしがあるからこそ私たち学生はお話や実習から何か胸を打たれるものがあったのだと感じた。だから、私も何か人の心に残るように伝えるには、まず伝えたいものの魅力や問題点などを知るということが大事であると感じた。」
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝