お知らせ
2021.04.09
工学部の日比野教授、有働准教授らの宇宙線の起源「ペバトロン」に関する論文が、米学術誌 「フィジカル・レビュー・レターズ」の「Editors' Suggestion」に選出されました
論文のポイント |
◆史上最高エネルギーのガンマ線放射が、既知のガンマ線放射天体の方向ではなく、天の川に沿って広がって分布する様子を発見しました。 |
---|
工学部総合工学プログラム(物理学教室)の日比野 欣也 教授、有働 慈治 准教授らの研究グループ(神奈川大学工学部、東京大学宇宙線研究所など)が、高エネルギー宇宙線の起源「ペバトロン」が存在する証拠を発見した研究論文が、米国物理学会の権威ある科学誌「フィジカル・レビュー・レターズ」の電子版に掲載されました。日比野教授は「フィジカル・レビュー・レターズで論文が『Editors' Suggestion』、『Featured in Physics』に選出された上に、評価の高い論文としてPhysics誌のViewpointで取り上げられたことを大変光栄に思います」 と話しています。
来年以降はボリビアでも南天の観測を実施する予定で、「我々の銀河中心方向にはペバトロンの候補がたくさんあるはず」(日比野教授)とし、天体物理現象の解明に挑み続けます。


関連リンク
-
プレスリリース本文
(1.4MB)
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝