お知らせ
2020.12.25
工学部社会行動科学研究室の学生6人が「第16回鎌倉バリアフリーシンポジウム」でオンライン発表します
工学部社会行動科学研究室(久宗研究室)の学生6人(丸山愛さん、高橋棟也さん、先山巧さん、大屋海渡さん、豊田凌さん、山本裕太さん)が、鎌倉バリアフリー研究会主催、鎌倉市後援の「第16回鎌倉バリアフリーシンポジウム」でオンライン発表します(12月26日~1月25日まで閲覧可) 。
過去15回毎年開催してきたシンポジウムでは、「安心して行き来できる鎌倉の道」が少しずつ整備されていく様子が報告・討論されてきました。これまで展示してきた「鎌倉のバリアフリー好事例写真」から厳選した写真32点もホームページ上で公開され、参加者の皆さんから優良作品の投票も受け付けています。学生たちの発表と、鎌倉の道がよくなってきた様子をぜひのぞいてみてください。
シンポジウム参加は下記のURLにアクセスしてください※12/26開設
詳細はチラシをご覧ください。
-
第16回鎌倉バリアフリーシンポジウム
(596KB)
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝