お知らせ
2020.12.23
SHC外国語スピーチ大会がオンラインで開催されました
2020年12月16日(水)湘南ひらつかキャンパス経営学部、理学部の学生を対象に、第14回SHC外国語スピーチ大会が開催されました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、初のオンラインでも開催となりましたが、計27名の学生が外国語でのスピーチに挑戦しました。その内4名の学生は、2カ国語でのスピーチに挑戦していました。今年度はオンラインでの開催となりましたので、例年と違った緊張感があったようですが、通信環境も安定していて、大会は順調に進行しました。
「日本の若者と選挙」「大学生活で努力したこと」「難民問題に対する私たちの現状」「自動車産業の変化」等、日々の学びや生活ならではのスピーチ、「私の好きなパンダについて」「日本って変!?」「和食のススメ」等、ユニークなスピーチ、「新型コロナウイルスと医療従事者の現状」「希望から絶望に変わった私の故郷」「オンライン授業が私に与えた影響」等、2020年ならではスピーチ、中には聞く人の心へ深く踏み込む感動的なスピーチもあり、4分の持ち時間に各々の想いを込めた発表がなされ、「涙が出る」との感想も聞かれました。スピーチ言語は英語のみならず、外国人留学生による日本語でのスピーチや大学入学後にはじめて学んだ外国語を駆使したスピーチも多くあり、参加者にとっては2020年に学んだ外国語の学習の成果を示し、1年間の集大成となるスピーチ大会となりました。
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝