お知らせ
2021.01.29
第2回ダイバーシティシンポジウムがオンライン開催されました
ウィズコロナ・アフターコロナ時代の新たな観光について考える
新型コロナウイルス感染拡大の影響が、外国人観光客の大幅な減少など観光業界に大きな影響を
与えている状態の下、ウィズコロナ・アフターコロナの時代にも、国内外の旅行者に選ばれる
観光戦略について考えることを目的に、観光分野 ダイバーシティ推進事業として神奈川県と
神奈川大学の共催で1月21日(木)に行われました。
Zoomによるオンライン開催で、当日は182名(最大時)の方が参加されました。
基調講演 |
「コロナ禍における日本の観光戦略と期待されるDMOの役割」 跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 准教授 篠原 靖氏 |
---|---|
講演 |
「外国人観光客のおもてなし~鎌倉・人力車から見える景色」 株式会社カマクラン 代表取締役 池田 理文氏 |
クロージングトーク |
「観光分野・ダイバーシティ(多様性・異文化理解)の実現に向けた今後の 神奈川大学 国際日本学部 鈴木 幸子 准教授 |
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝