お知らせ
2020.05.11
工学部 久宗周二 教授の研究成果が、国土交通省の「船員の健康確保に関する検討会」の資料として選出されました
工学部 経営工学科 久宗 周二 教授の研究成果が、国土交通省の「船員の健康確保に関する検討会」の資料として選出されました。
この検討会は働き方改革の一環として、内航船員たちの健康向上を目的に設置され、主にメンタルヘルス対策や産業医の活用など、船員の健康向上のための制度設計を行っています。
久宗教授の研究資料「 WIB船内自主改善活動と船内労働安全衛生マネジメントシステム」は、ILO(国際労働機関)の参加型改善活動をベースに、船員向けに大幅に改善されたシステムです。広さが限られた船の中で忙しく働く船員に役立てられるよう、シンプルかつ分かりやすい資料と短時間の講習を通して、船員全員が参加して船内を点検し、改善していける活動内容となっています。国土交通省、水産庁の支援により5年間で7千人の受講実績があり、労働災害発生数の減少にも貢献しているほか、「船員向け自主改善活動(WIB)」は、船員災害防止基本計画の主要な施策にも取りあげられています。
久宗教授は検討会資料への選出に際し「20年の研究成果が身を結び、国の制度に取り入れられて船員の命を守ることに役立てられているのは、研究者として大変光栄です」とコメントされました。久宗教授は、現在も厚生労働科学研究費でWIBの他分野への応用を図っているほか、林業版自主改善活動を作成するなど、国内外に活動を広げています。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝