お知らせ
2020.04.06
飛沫感染を防ぐフェイスシールドを3Dプリンタで。道用 大介 准教授(経営学部)が3Dプリンタでまとめ作りできるデータを公開しました
顔への飛沫感染を防止するフェイスシールドを作成してみてはいかがでしょうか。
経営学部の道用大介准教授は、3Dプリンタを用いてフェイスシールドの制作に取り組んだ結果、身近にあるクリアファイルと3Dプリンタでまとめ作りできるデータを公開しています。
【道用大介准教授より制作の背景】
ヨーロッパで医療防護具が不足し、3Dプリンタを使ってフェイスシールドを作り医療現場に届けているという事例を知りました。
日本ではまだそこまでになっていないですが、もしもの時のためにヨーロッパで使われているオープンソースのデータをいくつかダウンロードして3Dプリンタで出力してみました。
ところが、まとめづくりできるが装着感がいまいちであったり、装着感は良いがまとめづくりに向いていなかったり、シールド部分はレーザーカッターを使って加工する仕様になっていて手軽に作れないなど、個人的にいろいろと感じることがありました。
そこで、「まとめづくりできて装着感も良いもの」「シールド部分は取り替えたりもするので手軽につくれるもの」を作ってみようと思い、設計しました。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝