お知らせ
2019.11.26
経済学部主催「ヨーロッパ・フェスティバル」開催報告
2019年11月14日(木)に、経済学部主催による「ヨーロッパ・フェスティバル ベルリンの壁崩壊後の30年のドイツ」を開催しました。
当日はドイツから、カールスルーエ応用科学大学教授のクラウス・クリスティアン・ヴトケ氏とノイ・ウルム応用科学大学教授のトーマス・ヴンダー氏の二人をお招きし、それぞれに講演していただきました。
シンポジウムのテーマでもある、ベルリンの壁が崩壊(1989年)されてから、現在に至るまでの経済状況を本学副学長である的場昭弘教授の「経済と政治」から始まり、クラウス・クリスティアン・ヴトケ教授の「ドイツ企業と東ヨーロッパとの生産ネットワーク」、トーマス・ヴンダー教授の「今後10年におけるビジネス変化」と様々な角度からドイツの経済状況を講演していただきました。
参加者は、本学の学生のみならず、一般の方々にもたくさんの方にご参加していただき、盛大に幕を閉じました。
今後も神奈川大学経済学部では、国際交流事業の一環として、多様なイベントを企画してまいりますので、みなさんが、ご参加されることを心よりお待ちしております。
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝