お知らせ
2019.10.31
インターナショナルウィーク2019開催のお知らせ
2019年のインターナショナルウィークは、インドシナという地域をテーマとして開催いたします。
インドシナは、当該地域を形成する国民国家であるカンボジア、タイ、ミャンマー、ベトナム等の主要民族以外に数多くの少数民族が共生、居住している地域です。今回はそれら少数民族のうち、タイ、ラオス、ベトナムから中国まで広く居住している「ヤオ族」を中心に取り上げます。
ヤオ族は、中国を中心にインドシナに広く分散居住し、約400万人の人口を有しますが、それぞれの国では少数民族と位置付けられています。数百年を掛け分散移住を繰り返しているのにもかかわらず、ヤオ族に共通する儀礼文化を継承し続けています。儀礼は手書きの漢字経典を読誦することで進行され、遠く離れた地域であっても共通する経典が用いられており、この漢字経典と儀礼文化がヤオ族文化の特徴といえます。
今回、ベトナム北部に居住するヤオ族文化伝承者を招聘し、儀礼の実演を行っていただき、ヤオ族文化の真髄を紹介することで、人類文化としてのヤオ族文化の貴重さを理解してもらうとともに、異文化を受容する力を養ってもらう機会を提供します。
なお、今回主に取り上げるヤオ族については、神奈川大学国際交流事業として採択された神奈川大学共同研究奨励助成金「ヤオ族の儀礼における文献と読誦歌唱法の総合的研究」の成果報告会として開催される国際シンポジウム(2019年11月17日開催)とリンクしています。
日時 |
2019年11月18日(月)・19日(火) 11:00~17:00 |
---|---|
会場 |
神奈川大学湘南ひらつかキャンパス |
お申込み |
不要 |
お問い合わせ |
神奈川大学平塚事務部庶務課 電話:0463-59-4111(代表) |
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝