お知らせ
2019.10.15
宇宙エレベータープロジェクトチームと工学部江上研究室が『宇宙エレベーター クライマー・ロボティックス競技会(SPEC x ROC)』に参加し優秀な成績を収めました
2019年9月14日~15日に福島県南相馬市のロボットテストフィールドで開催された『宇宙エレベーター クライマー・ロボティックス競技会(SPECxROC)』に本学のチームが出場しました。
SPECxROCは宇宙エレベーターの実現に欠かせないクライマー(昇降機)の性能を評価する競技と、地球外惑星での宇宙エレベータ建設を想定したロボット競技が行われ、神奈川大学からは3チーム(クライマー3台、ロボット1台)が出場しました。
本大会ではクライマーは9kgの貨物を積んだ状態で上空100mまで昇降を行い、その昇降性能が評価されます。またロボット競技は、ロボットがクライマーにて上空100mまで運搬され空中に射出されます。様々な手段で地上に降下した後、地上で貨物運搬能力や悪路などの走破性能を評価されます。
本大会には国内の機械メーカーや国内外を含む多くの大学が出場しましたが、本学のクライマーは高い性能を発揮し、スピード賞、ペイロード賞、安全輸送賞のクライマー部門に関する全ての賞を受賞することができました。
またロボット競技は難易度が高く、本学を含む2チームのみが降下ミッションを実現し、本学のロボットはパラシュートとエアバッグを使った軟着陸に成功しました。残念ながらバッテリートラブルでゴールまでたどり着けませんでしたが、学生の取り組みが評価されロボット部門の努力賞を受賞しました。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝