お知らせ
2019.10.04
第1回若葉台健康フェスタにて人間科学部スポーツ健康コース 石井准教授が体力測定と投げ方教室を実施しました
9月15日(日)横浜市旭区にある若葉台地区センターにて「第1回若葉台健康フェスタ」が開催され、人間科学部スポーツ健康コースの石井哲次准教授と石橋秀幸講師が投げ方教室を開催しました。
この若葉台健康フェスタは、神奈川県内の行政・大学・企業・NPOなど82団体で構成される「かながわ人生100歳時代ネットワーク」事業の一環として、昭和大学が企画運営し神奈川大学とNPO法人若葉台が共催して実現したイベントです。本学は人間科学部スポーツ健康コースの石井哲次准教授が中心となり、健康・体力測定と投げ方教室を実施しました。
日時 |
2019年9月15日(日)9:00~15:00 |
---|---|
主催 |
昭和大学 |
共催 |
神奈川大学、NPO法人若葉台、若葉台スポーツ文化クラブ |
プログラム |
<午前の部>大人向け講座と健康チェック 第1部:健康講座 第2部:健康・体力測定 <午後の部>親子・小中学生で参加 第3部:健康講座 第4部:体力測定 |
第2部と第4部の健康・体力測定では、一般社団法人日本スポーツビジョン協会にご協力いただき、瞬間視・全身反応時間・棒反応時間を測定しました。瞬間視では1秒だけ表示される数字を見て記録するもので、こどもは9桁、大人は6桁の瞬間視に挑戦しました。参加者は体育館内に設置されたさまざまなブースを順番に回り、楽しみながら体力測定を行いました。
第3部の「投げ方教室 ~親子でキャッチボールをしよう~」では、元広島東洋カープ1軍トレーニングコーチで本学人間科学部の授業も担当している石橋秀幸講師が中心となり、親子や小中学生に向けて正しいボールの投げ方を指導しました。また元東京ヤクルトスワローズ投手の加藤幹典さんと元東北楽天ゴールデンイーグルス投手の加藤貴大さんをお招きし、プロの迫力あるピッチングを披露いただいた後、ボールを投げる際の正しい姿勢や身体の使い方などを指導いただきました。子供たちは元プロ野球選手の剛速球に歓声をあげながら驚き、また正しい身体の動かし方に苦戦しながらも一生懸命挑戦していました。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝