お知らせ
2019.06.20
外国語学部 上 英明 准教授の著書が「第35回大平正芳賞」を受賞しました
外国語学部 上 英明 准教授が、冷戦下の米・キューバ関係についてまとめた著書 Diplomacy Meets Migration: US Relations with Cuba during the Cold War (邦訳:「外交と移⺠ー冷戦下の米・キューバ関係」)により、「第35回大平正芳記念賞」を受賞しました。先のアメリカ学会清水博賞に次いでダブル受賞となる快挙です。
大平正芳賞とは、故大平正芳元首相の偉業を記念し創設された公益財団法人大平正芳記念財団より、環太平洋地域についての地域研究を含む「環太平洋連帯構想」の発展に貢献する政治・経済・文化・科学技術 に関する優れた著書・共著・編著に贈られる賞です。
受賞に際し、上准教授は「受賞者を代表してスピーチをすることになり、大変緊張いたしました。伝統のある賞を頂き、大変喜んでおります。今後もこれまで支えて下った方々への感謝の気持ちを大事に、研究に励みたいと思います」と喜びの声を寄せました。
【受賞作品】
『Diplomacy Meets Migration:US Relations with Cuba during the Cold War』(Cambridge University Press, 2018)
(日本語版:『外交と移民 ―冷戦下の米・キューバ関係』, 名古屋大学出版会, 2019)
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝