お知らせ
2019.03.14
【スキー部】「第92回全日本学生スキー選手権大会」において、2部総合準優勝となり、創部54年で初の1部昇格!
「秩父宮杯・秩父宮妃杯 第92回全日本学生スキー選手権大会」が、2019年1月29日(火)~30日(水)に秋田県田沢湖スキー場、および2月18日(月)~23日(土)に長野県野沢温泉スキー場にて開催されました。
本学からは、主将を務める露木和秀選手(経営学部4年)以下、12名の選手がスーパー大回転、大回転、回転のアルペン競技と15㎞フリー、10㎞クラシカルのクロスカントリー競技にエントリーをしました。今年度も一部昇格をかけて、厳しい戦いとなりました。クロスカントリー競技では、春日惇選手(経済学部4年)が両種目で2冠を達成し、最終日のリレーでは、アンカーを務め優勝に貢献しました。アルペン種目では、川崎伊賢選手(経営学部3年)の回転種目3位や大池唯華選手(経営学部3年)の大回転4位をはじめ各種目で多くの選手が入賞をし、多くの得点を獲得することができました。
これにより本学スキー部男子は、2部総合準優勝となり、創部54年で初の1部昇格という快挙を成し遂げることができました。また女子も2部総合7位入賞という結果になりました。
今年の方針として、「来年から一部で戦っていく上でアルペン、クロスカントリー共にオフシーズンでしっかりトレーニングを積み、互いに高めあう関係を築いていきたいと思います。また、新一年生も加え、チーム一丸となりチーム力を上げて1部に挑戦をしていきたいです。」と今後の意気込みを語ってくれました。
今後もさらなる躍進を目指すスキー部への応援をよろしくお願いいたします。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝