お知らせ
2017.11.27
神大テクノフェスタ2017「暮らしと環境の未来」が開催されました

11月10日(金)、本学横浜キャンパスにおいて、工学部、工学研究科(大学院)、工学研究所主催による神大テクノフェスタ2017「暮らしと環境の未来」が開催されました。当日は講演会、ポスター発表、また、体験コーナーとして宇宙エレベーターの実演展示、学生フォーミュラ大会出場マシン展示、ドライブシミュレーター展示を実施するほか、約40社の企業と本学学生が参加し、設定したテーマについて座談会形式で議論する企業交流会が行われました。
学生ポスター発表では、学生が現在取り組んでいる研究成果をポスター1枚にまとめ、企業の方だけでなく一般の方にもわかりやすいように工夫しながら、それぞれの研究について説明を行いました。
神大テクノフェスタ2017
日時 |
2017年11月10日(金)12:00~17:30 |
---|---|
会場 |
【神奈川大学横浜キャンパス】 |
内容 |
講演会、学生ポスター発表、テクノサークル報告会、実演展示、企業交流会 |
講演会 |
○13:15-14:15 「横浜に見る歴史的建造物の保存手法について―保存手法としての伝統工法”曳家”の導入―」 内田 青蔵(神奈川大学工学部建築学科 教授) |
主催 |
神奈川大学工学部、神奈川大学大学院工学研究科、神奈川大学工学研究所 |
後援 |
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所、公益財団法人 神奈川産業振興センター、公益財団法人 横浜企業経営支援財団、公益財団法人 川崎市産業振興財団、一般社団法人 横浜市工業会連合会、神奈川県中小企業家同友会 |
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝