お知らせ
2024.12.05
「キャンドルナイト 2024~ひろげる宇宙(つながり)」が開催されました
11月22日(金)横浜キャンパスにて「キャンドルナイト 2024」が開催されました。
キャンドルナイトは、牛乳パックで制作したキャンドルホルダーに明かりをともすイベントで、今回で7回目の開催となります。今年も地域の方々を中心に、小さい子どもからご年配の方まで幅広い年代が制作に参加。11月18日(月)から11月21日(木)の間、六角橋周辺の21施設で点灯が行われ、一斉点灯日となる22日(金)には、約 3,000個のキャンドルホルダーが横浜キャンパスに持ち寄られて明かりが灯されました。
当日は一斉点灯の他にも人間科学部麻生ゼミによる読み聞かせ劇や管弦楽団によるミニコンサート、謎解きイベント等が行われ、夜に煌めく紅葉の下に多くの笑顔があふれました。
今年のキャンドルナイトのテーマは「ひろげる宇宙(つながり)」。出展団体や観賞する人々を“星”に見立てて、星同士が結びつくことで生まれる星座のように人々が繋がり、その輪が宇宙のように広がることを願いました。
一斉点灯に先立って11月20日(水)には本学とのコラボカフェであるタリーズコーヒーKU白楽駅店にてキャンドルホルダーづくりのワークショップが行われました。
タリーズコーヒーで使用している牛乳の空きパックを再利用して制作し、リボンやシールで装飾することで、オリジナルのキャンドルホルダーが完成しました。
参加者はエコなものづくりを楽しむとともに、一斉点灯日に自身の作品が並ぶことを心待ちにしていた様子でした。また、ワークショップでの作業は当日店舗を利用していた方々にも公開されていたため、キャンドルナイトをより多くの方々に知ってもらう良い機会となりました。