お知らせ
2023.11.13
アジア研究センター開設10周年シンポジウム「アジアの日常」
-
ポスター画像(PDF版)はこちらからご参照ください
(975KB)
日 時 |
2023年11月18日(土)13:30~17:00(受付開始:13:00) |
---|---|
開催方法 |
対面開催 ※オンライン配信は行いません 会場:米田吉盛記念ホール(神奈川大学みなとみらいキャンパス1階) |
プログラム |
司会:石井梨紗子 (所員 神奈川大学法学部 准教授)
13:30【開会】
挨 拶:小熊誠(神奈川大学長)
趣旨説明:山家京子(所長 神奈川大学建築学部 教授)
13:50【第1部】基調講演
Daily Livelihood and Dreams of International Relations in 21st Century East Asia: Economics, Environment, Technology, Demography, Culture and Geopolitics
Dr. Lam Peng Er
(シンガポール国立大学東アジア研究所 主席研究員 Principal Research Fellow, The East Asian Institute (EAI) National University of Singapore)
14:50-休憩(10分)
15:00【第2部】ショートスピーチ:「日常」から「アジア」を考える
ファシリテーター:中林広一 (所員 神奈川大学国際日本学部 准教授)
<パネリスト>
[政治] 日常が揺らぐとき:パンデミック下のタイ政治
青木(岡部)まき
(日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター動向分析研究グループ長代理)
[経済] 「脱中国」の受け皿として注目されるベトナムの成長性を探る
魚住和宏
(客員研究員 本学非常勤講師 SCMソリューションデザイン代表)
[社会] ムスリムと仏教徒の共生地域における日常―タイの場合
西井凉子
(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 教授)
[文化] 文化の中の日常
中林広一
(所員 本学国際日本学部 准教授)
[科学技術] アジアの経済成長と災害リスクとの共存
荒木田勝
(一般財団法人アジア防災センター リサーチフェロー)
17:00-終了
|
お申し込み |
![]() 以下のGoogleFormよりお申込みください。 |
お問い合せ |
神奈川大学アジア研究センター:center-asian@kanagawa-u.ac.jp
|