お知らせ
2019.07.12
神奈川大学 社会教育課程・ダイバーシティ推進準備委員会共催 講演会開催のお知らせ
神奈川大学のダイバーシティに関する取り組みとして、神奈川大学ダイバーシティ推進準備委員会共催による講演会を下記の通り開催します。
ダイバーシティとは「多様性」を意味します。一人ひとりの人権と自由を尊重することを基本として、様々な違いを個性として認め、差別のない社会をつくろうとする考え方です。具体的には、性別、国籍、人種、民族、出自、宗教、 性的指向・性自認、年齢、障がい等々、各個人の異なる属性を理解し認め合うことで、より良い社会を築こうとする考え方です。
ご興味のある方はぜひお越しください。
性の多様性、DSD(性分化疾患)の多様性
 
              
              
            第2回目:性の多様性、DSD(性分化疾患)の多様性
- 
              ポスター(PDF)(141KB) 
| 日時 | 2019年7月18日(木)17:10~18:50 | 
|---|---|
| 場所 | 横浜キャンパス 1号館308会議室 
 | 
| 講演者 | 森本 薫 氏(ソーシャルワーカー・カウンセラー) | 
| 司会者 | 野宮 亜紀(人間科学部非常勤講師) | 
| 備考 | 事前申し込み不要・入場無料 | 
主催
神奈川大学 社会教育課程・ダイバーシティ推進準備委員会
お問い合わせ
神奈川大学 学長室
電話:045-481-5661(代)
- 
2025.10.29 経済学部 寺嶋正尚ゼミナールが神奈川法人会で地域支援活動を報告 
- 
2025.10.28 大学発ベンチャー『マッスルブループリンツ』による、大学初となるライセンス契約商品「筋肉Phone」の販売がスタート 
- 
2025.10.27 東京ビッグサイトで開催された「フードシステムソリューション2025」に片桐研究室が出展 
- 
2025.10.24 硬式野球部 金子京介選手が2025年プロ野球ドラフト会議で指名を受けました 
- 
2025.10.23 大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞