お知らせ
2018.07.25
「かながわ発・中高生のためのサイエンスフェア」に実演・体験ブースを出展しました
2018年7月14日(土)、新都市ホール(そごう横浜店9階)にて「かながわ発・中高生のためのサイエンスフェア」が開催され、本学からは「コンピュータでサイエンスを体験しよう!」と題して工学部物理学教室の佐々木志剛准教授による実演・体験ブースを出展しました。
「かながわ発・中高生のためのサイエンスフェア」とは、神奈川県と県内理工系の大学が協働で開催する中高生を対象とした、科学の不思議や魅力を見て・聴いて・知るためのイベントです。
今回は、雪の結晶成長と最短ルート検索をシミュレーションするコーナーと、プログラミング言語を実際に書いて車型のロボットを動かすコーナーの2つを出展しました。雪の結晶成長では、3つのパラメーターの値を変え、コンピュータ上にさまざまな雪の結晶を作成し、最短ルート検索では、複数の都市を最短ルートで巡る順序を考え、コンピュ―タが考えるルートとどちらが短いかを競いました。どちらのシミュレーションも、参加者が夢中になり何度も挑戦している様子が印象的でした。車型のロボットを動かすコーナーでは、決められたコースをゴールするために、参加者自身にプログラミングを設定してもらい、与えられた5回のチャンスの中での成功を目指して、参加者は一生懸命プログラミングに取り組んでいました。
総来場者数2,178名と多くの方に来場いただき、本学のブースはすべての講義で満席となりました。当日は中学生以下の参加者も見られ、幅広い年齢層の方にプログラミングの面白さを実感してもらえたイベントとなりました。
関連リンク
-
2025.10.29
経済学部 寺嶋正尚ゼミナールが神奈川法人会で地域支援活動を報告
-
2025.10.28
大学発ベンチャー『マッスルブループリンツ』による、大学初となるライセンス契約商品「筋肉Phone」の販売がスタート
-
2025.10.27
東京ビッグサイトで開催された「フードシステムソリューション2025」に片桐研究室が出展
-
2025.10.24
硬式野球部 金子京介選手が2025年プロ野球ドラフト会議で指名を受けました
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞



