メディア掲載情報

掲載日・
放送日
媒体名 内容
2018.03.25

東京新聞・中日新聞・北陸中日新聞

「書く人」のコーナーにおいて、的場 昭弘 教授(経済学部)が紹介されました

2018.03.23

神奈川新聞

「照明灯」のコーナーにおいて、神奈川大学全国高校生俳句大賞2018作品集『17音の青春 2018』に俳人の故 金子 兜太 さんが寄稿したことが掲載されました

2018.03.23

産経新聞

不倫問題について特集する記事中において、杉山 崇 教授(人間科学部)のコメントが掲載されました

2018.03.23

しんぶん赤旗

参議院議員会館で院内集会が開かれ「日本軍“慰安婦“問題と国際法の現在~日韓『合意』を再考する~」と題して阿部 浩己 教授(法務研究科)が講演を行ったことが掲載されました

2018.03.22

朝日新聞

第41回全日本アンサンブルコンテストに東関東支部代表として出場した、本学のクラリネット三重奏のチームが銀賞を受賞したことが紹介され、榮村 郁乃 さん(外国語学部2年)のコメントが掲載されました

2018.03.22

神奈川新聞・朝日新聞

本学の横浜キャンパスで「かながわ人と智をつなぐ防災・減災ネットワーク」が主催する研究集会が行われ、代表を務める荏本 孝久 教授(工学部)が「防災カルテ」の試みを紹介したことが掲載されました

2018.03.21

しんぶん赤旗

「ガイド」のコーナーにおいて、本学の横浜キャンパスにおいて行われる非文字資料研究センター2017年度第6回公開研究会「アジア太平洋戦争と国策紙芝居」の告知記事が掲載されました

2018.03.21

北海道新聞

恵庭市内で、会社員の焼死体が見つかった事件の容疑者の第2次再審請求を棄却したことを報じる記事中において、白取 祐司 教授(法務研究科)のコメントが掲載されました

2018.03.21

東京中日スポーツ

神奈川大学野球が開幕することを特集する記事中において本学の硬式野球部が紹介されました

2018.03.20

賃金事情

「人事に役立つ経済データの読み方」のコーナーにおいて、「外国人観光客消費、本当に増えてる?」と題して飯塚 信夫 教授(経済学部)が寄稿されました

2018.03.20

運輸新聞

「マーケティング物噺」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました

2018.03.19

毎日新聞

本学の横浜キャンパスにおいて行われる非文字資料研究センター2017年度第6回公開研究会「アジア太平洋戦争と国策紙芝居」の告知記事が掲載されました

2018.03.19

中日新聞

「暮らしと占いおまじない」のコーナーに、中町 泰子 特別研究員(神奈川大学日本常民文化研究所)が寄稿しました

2018.03.19

朝日新聞

「俳句時評」のコーナーにおいて、神奈川大学全国高校生俳句大賞『17音の青春』が紹介されました

2018.03.19

Yokohama Walker

「創刊20周年感謝メッセージ」のコーナーにおいて、1998年に本学の陸上競技部駅伝チームが箱根駅伝で優勝したことが掲載されました

2018.03.18

北海道新聞

札幌市の円山動物園で開かれる「北海道の動物園・水族館の未来を考えるシンポジウム」において、諸坂 佐利 准教授(法学部)が基調講演を行ったことが掲載されました

2018.03.18

読売新聞・東京新聞

全国高校生俳句大賞創設20年を記念し、過去6回の授賞式で行われたシンポジウムを収録した『五七五の向こう側』神奈川大学広報委員会編を刊行したことが掲載されました

2018.03.16

日刊建設工業新聞

「建築へ」のコーナーにおいて、岩田 衛 教授(工学部)のインタビュー記事が掲載されました

2018.03.16

神奈川新聞

本学の横浜キャンパスで開催される県内の地域防災力の強化に向けた大学研究者らの集会の告知記事が掲載されました

2018.03.15

Scientific Reports

「A Multi-modality Approach Towards Elucidation of the Mechanism for Human Achilles Tendon Bending During Passive Ankle Rotation」と題した、アキレス腱湾曲メカニズムを解明した論文を、衣笠 竜太 教授(人間科学部)が寄稿しました