掲載日・ 放送日 |
媒体名 |
内容 |
2019.01.24 |
新聞 読売新聞 |
「地域力」のコーナーにおいて、内田 青蔵 教授(工学部)のコメントが掲載されました |
2019.01.24 |
専門誌 カーゴニュース |
「貨眺富営」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2019.01.23 |
新聞 毎日新聞 |
「失語症 アプリで支援 意思疎通円滑に シンプルさ追求 音声を文字に/読み上げも」と題した記事において、髙野倉 雅人 准教授(工学部)の研究室の活動が紹介されました |
2019.01.23 |
新聞 徳島新聞 |
美波町が本学の曽我部 昌史 教授(工学部)の研究室と連携し作成した桜町商店街のガイドブック「桜町図鑑」が紹介され、編集の中心を担った内山 大輝 さん(工学研究科博士前期課程1年)のコメントが掲載されました |
2019.01.23 |
新聞 神奈川新聞 |
スポーツクライミングのボルダリング・ジャパンカップに緒方 良行さん(人間科学部3年)が出場することが掲載されました |
2019.01.22 |
新聞 沖縄タイムス |
「沖縄本ナビ 新県立図書館の10冊」のコーナーにおいて、本学の日本常民文化研究所非文字資料研究センター『日本近世生活絵引 奄美・沖縄編』が紹介されました |
2019.01.21 |
新聞 神奈川新聞 |
第24回全国都道府県対抗男子駅伝に神奈川県代表として本学陸上競技部駅伝チームの越川 堅太 さん(人間科学部3年)が出場したことが掲載されました |
2019.01.20 |
新聞 神奈川新聞 |
神奈川大学大規模災害対策プロジェクト主催のシンポジウム「首都直下型地震・南海トラフ地震を乗り越えるための学校と連携した地域防災の力」において荏本 孝久 教授(工学部)が講演を行ったことが掲載されました |
2019.01.20 |
専門誌 賃金事情 |
「人事に役立つ経済データの読み方」のコーナーにおいて、「「いざなぎ超え」が認定されたけど」と題して、飯塚 信夫 教授(経済学部)が寄稿しました |
2019.01.19 |
その他 Yokohama Walker |
「5年で横浜・神奈川エリアはこう変わる! 近未来予想図」のコーナーで、本学のみなとみらい新キャンパスが紹介されました |
2019.01.19 |
その他 Yokohama Walker |
「神スポPick Up」のコーナーにおいて、スポーツクライミングの一つボルダリングの国内初戦に昨年世界選手権に出場し初優勝の快挙を成し遂げた本学の原田 海 さん(人間科学部2年)が出場予定であることが掲載されました |
2019.01.19 |
新聞 神奈川新聞 |
セントラルホテル横須賀において開催される「神奈川大学三浦半島宮陵会」の市民公開講座において杉山 崇 教授(人間科学部)が「人生100年時代の仕事とキャリアの脳心理学」をテーマに講演を行うことが掲載されました |
2019.01.19 |
新聞 毎日新聞 |
神奈川県内で暮らす外国人が増えた経緯や今後の課題について、横倉 節夫 名誉教授(人間科学部)のコメントが掲載されました |
2019.01.18 |
専門誌 イラストレーション |
「対談/漫画とイラストレーションのいい関係」のコーナーにおいて、漫画家でイラストレーターのわたせせいぞうさんが本学で授業をしていたことが紹介されました |
2019.01.18 |
新聞 ニッキン |
本学の寄付講座の最終講義に本学OBの石渡卓理事長が登壇し、講義を行ったことが掲載されました |
2019.01.18 |
新聞 運輸新聞 |
「マーケティング物噺」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2019.01.16 |
新聞 教育学術新聞 |
桜美林大学と大正大学による合同フォーラム「大学職員のあるべき姿を考える~10年後、価値ある大学をめざして」において、大学行政管理学会会長の本学 永和田 隆一 事務局長・理事が「大学の将来構想と職員の役割」と第して基調講演を行ったことが掲載されました |
2019.01.14 |
専門誌 月刊陸上競技 |
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走を特集する記事中において、箱根駅伝に出場した本学の陸上競技部駅伝チームの戦績が紹介されました |
2019.01.14 |
専門誌 月刊陸上競技 |
「横田真人の800の視点」のコーナーにおいて、本学陸上競技部駅伝チームの大後 栄治 監督の言葉が紹介されました |
2019.01.13 |
新聞 しんぶん赤旗 |
現天皇が退位し、現皇太子が即位するため予定されている「代替わり儀式」は現憲法に照らしてどのような問題があるのかについて中島 三千男 名誉教授(外国語学部)のコメントが掲載されました |