掲載日・ 放送日 |
媒体名 |
内容 |
2021.01.05 |
専門誌 週刊農林 |
佐野 賢治 教授(国際日本学部)が「民具は宝―農村文化の可能性《2》」と題して寄稿しました |
2021.01.05 |
専門誌 日刊旅行通信 |
島川 崇 教授(国際日本学部)が「旅行産業経営塾オンライン塾」で行う講義「ウィズコロナ時代における旅行業の課題と方向性」についての告知記事が掲載されました |
2021.01.05 |
新聞 日刊建設産業新聞 |
林 文子 横浜市長の新年の挨拶文で、2021年4月に本学みなとみらいキャンパスが開校することが掲載されました |
2021.01.05 |
専門誌 週刊農林 |
佐野 賢治 教授(国際日本学部)が、「民具は宝―農村文化の可能性」と題して寄稿しました |
2021.01.04 |
新聞 佐賀新聞 |
第97回東京箱根間往復駅伝競走の復路についての記事中で10区2位の成績を収めた佐々木 亮輔 さん(人間科学部1年)が佐賀県出身の選手として紹介されました |
2021.01.04 |
新聞 朝日新聞、読売新聞、神奈川新聞 |
第97回東京箱根間往復駅伝競走における本学陸上競技部駅伝チームの総合結果とともに、10区の佐々木亮輔さん(人間科学部1年)が区間2位だったことが掲載されました |
2021.01.04 |
新聞 読売新聞 |
第97回東京箱根間往復大学駅伝競走の9区を走った高橋 銀河 さん(経済学部1年)が秋田県立秋田工業高校出身の選手として紹介されました |
2021.01.04 |
専門誌 TRAVEL JOURNAL |
「アフターコロナの世界をどのように見ているか」というアンケートを観光業界のキーパーソンに回答してもらう記事中で、島川 崇 教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました |
2021.01.04 |
新聞 日刊スポーツ、報知新聞、スポーツニッポン、読売新聞、新報スポニチ
|
第97回東京箱根間往復駅伝競走における、本学陸上競技部駅伝チームの復路および総合結果が掲載されました |
2021.01.03 |
新聞 読売新聞 |
第97回東京箱根間往復駅伝競走に出場する神奈川県内の大学の往路についての記事中で、本学陸上競技部駅伝チームの結果が紹介されました |
2021.01.03 |
新聞 山形新聞 |
「令和3年 新春トップインタビュー」のなかで、兼子 良夫 理事長兼学長のインタビューが掲載されました |
2021.01.03 |
新聞 神奈川新聞
|
第97回東京箱根間往復駅伝競走の往路結果を伝える記事中で、8位通過した本学陸上競技部駅伝チームが大後栄治監督のコメントとともに紹介されました |
2021.01.03 |
新聞 スポーツニッポン、報知新聞、読売新聞、日刊スポーツ、新報スポニチ
|
第97回東京箱根間往復駅伝競走における、本学陸上競技部駅伝チームの往路の結果が掲載されました |
2021.01.01 |
専門誌 ロジスティクス・ビジネス |
寺嶋 正尚 教授(経済学部)と桐生 進 所長(大田花き花の生活研究所)による寄稿文「卸売市場法改正に商機を見出す花き卸」が掲載されました |
2021.01.01 |
専門誌 週刊粧業 |
本学とアリエ・ミロットグループが連携し本学の特許技術である「三相乳化法」の応用技術を開発したことが掲載されました |
2021.01.01 |
新聞 神奈川新聞 |
現役競輪選手の川上真吾さん(本学卒業生)が、昨年プロレスラーとしてもデビューし、競輪選手とプロレスラーの「二刀流」に挑戦している記事が紹介されました |
2021.01.01 |
新聞 日刊スポーツ |
「コロナ禍の箱根」のコーナーにて過去のハプニングが掲載され、第88回東京箱根間往復駅伝競走にて9区を走った鈴木 駿 さん(本学卒業生)の襷リレーの様子が掲載されました |
2021.01.01 |
新聞 奄美新聞 |
飼い猫が山に捨てられノネコになり希少種を捕食している問題について、奄美5市町村の「飼い猫の適正な飼養及び管理に関する条例」づくりに携わった諸坂 佐利 准教授(法学部)のインタビューが掲載されました |