イベント
2018.08.31
神奈川大学ダイバーシティ推進準備委員会主催「性的マイノリティに対して今大学がなすべきこと」講演会開催のお知らせ

神奈川大学のダイバーシティに関する取り組みとして、教職員を対象に神奈川大学ダイバーシティ推進準備委員会主催による講演会を下記の通り開催します。
ダイバーシティとは「多様性」を意味します。一人ひとりの人権と自由を尊重することを基本として、様々な違いを個性として認め、差別のない社会をつくろうとする考え方です。具体的には、性別、国籍、人種、民族、出自、宗教、性的指向・性自認、年齢、障がい等々、各個人の異なる属性を理解し認め合うことで、より良い社会を築こうとする考え方です。
ご興味のある方はぜひご参加ください。また、本学教職員以外で参加をご希望の方はお問い合せください。
性的マイノリティに対して今大学がなすべきこと
-
ポスター(PDF)
(111KB)
日時 |
2018年10月5日(金)15:00~16:30 |
---|---|
場所 |
横浜キャンパス1号館804会議室 ◆横浜キャンパスからのテレビ中継 |
講演者 |
三成 美保 氏(奈良女子大学副学長・研究院生活環境科学系教授、日本学術会議副会長、法学委員会社会と教育におけるLGBTIの権利保障分科会委員長) |
備考 |
【対象】神奈川大学・附属学校 教職員 |
主催 |
神奈川大学 ダイバーシティ推進準備委員会 |
お問い合わせ |
神奈川大学 学長室 |