かながわの「食」をテーマにした学び
神奈川大学では地元神奈川の「食」をテーマにした学生の学びのプロジェクトを推進しています。

温暖な気候と豊かな自然に囲まれた神奈川県には、その恵みを活かして育まれたおいしい食材、技、文化があります。このプロジェクトではそうした神奈川の「食」をテーマにした課題解決の取組みや、おいしい魅力の再発見につながる取組みを行うことにより、本学学生の実践的な学びの機会を創出するとともに、神奈川の食文化の隆盛に寄与します。
- 「おいしいかながわプロジェクト」について
2021年に神奈川新聞社、045 total design works Inc.と本学が共同で立ち上げた3者共同のプロジェクトです。「つくる人とたべる人を笑顔でつなぐプロジェクト」として、県内のおいしい食材、おいしい技、そして世界に誇るおいしい文化等にスポットライトを当て、HP、SNSを通じた紹介やイベントへの出展を行うとともに、神奈川大学の学生による食事業者との連携による課題解決のプロジェクトを行ってきました。
2025年3月に同プロジェクトは終了しましたが、本学では、引き続き神奈川の「食」をテーマにした学びの創出とそれを通じた地域課題の解決に取り組んでいます。
学生による神奈川の「食」をテーマとした課題解決の取り組み


学生が企画・販売しました
神奈川の「おいしい」を広める取り組み


過去の取り組み
2024年度
-
おいしいかながわプロジェクト「おいしいかながわ探検隊」 大山豆腐
(3.41MB)
-
おいしいかながわプロジェクト「おいしいかながわ探検隊」 小田原アイス工房
(2.9MB)
-
おいしいかながわプロジェクト「おいしいかながわ探検隊」 食卓を彩る七色のよこすか野菜 鈴也ファームの挑戦
(2.97KB)
-
おいしいかながわプロジェクト「おいしいかながわ探検隊」 大さん橋ではじめての「海釣り」体験
(3.01MB)
-
神奈川大学 体験型学習 「食育わくわく体験」 Vol.1
(7.78MB)
-
神奈川大学 体験型学習 「食育わくわく体験」 Vol.2
(1.96MB)
-
GOHANYA’GOHANみなとみらい店と連携した『美や健康を意識するきっかけの創出』をテーマとした丼メニュー の開発
2023年度
2022年度
-
トヨタモビリティ神奈川×神奈川大学×高尾棚田保存会 PBL
(1.88MB)
-
横浜元町香炉庵×神奈川大学 PBL
(1.32MB)
-
夢ワカメワークショップ2022
(2.18MB)
2021年度
-
神大ビール特集
(2.96MB)
-
大谷堂×神奈川大学 PBL
(2.32MB)
-
黄金井酒造×神奈川大学 PBL
(7.73MB)
-
つま正×神奈川大学 PBL
(2.3MB)
-
三崎恵水産×神奈川大学 PBL
(1.79MB)