よくいただくご質問
証明書の発行
学割証はどうやって発行するの?
証明書自動発行機にて発行でき、その際は学生証が必要です。有効期限は発行日より3か月です。(年間10枚までの発行。ただし、制限枚数を超えて発行する場合は、修学キャンパスの学生課へご相談ください。)
学割証はJRを利用して片道が101km以上の区間を乗車する場合に使用でき、乗車運賃が2割引となります。
証明書発行機はどこにあるの?
横浜キャンパス1号館1階に2台、みなとみらいキャンパス2階事務室前に1台設置されています。
通学定期券購入の際、駅で通学証明書が必要だと言われたけど、どこで発行するの?
学生証の裏面が「通学定期券購入兼用証明書」となっています。通学定期券を購入する際は、学生証の裏面に必要事項を記入し提示してください。ただし、特定の経路においては「通学証明書」が必要となるため、その場合は学生課窓口で「通学証明書」を発行します。
学生証を紛失した際、学生書の再発行はどうやってするの?
証明書自動発行機で再発行願(手数料:2,000円)を発行し、学生課の窓口に提出してください。
写真を変更したい場合は、新しい写真(縦4cm×横3cm)も一緒に提出してください。
試験日に、学生証を忘れたらどうすればいいの?
証明書自動発行機にて、「仮学生証」を発行(手数料:100円)してください。
在学証明書の発行はどこで出来るの?
各キャンパスに設置された証明書自動発行機、またはコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)での学外発行が可能です。
卒業生(または退学者)ですが、証明書の発行はどうすればいいの?
卒業生(または退学者)の方はこちらをご覧ください。
学生団体割引について教えてください。
ゼミナール・課外活動など、8名以上(教職員の引率者含む)の団体でJR線を利用する場合に使用できます。学生団体割引を利用する場合は、下記のJR東日本WEBサイト「JR東日本団体乗車券WEB受付サービスのご利用案内」に沿って手続きのうえ、サイト上からダウンロードした「学生団体承諾書」と本学様式「学生団体旅行申込書作成願」を各キャンパス学生課に提出し証明を受けてください。
※旅行代理店やJR東日本以外の鉄道会社等で申し込む場合は、「団体旅行申込書」と本学様式「学生団体旅行申込書作成願」を各キャンパス学生課に提出し証明を受け、乗車券を購入してください。
復学するにはどうしたらいいの?
前学期からの復学は2月上旬頃、後学期からの復学は8月上旬頃に「復学願」を 学生課から郵送しますので、必要事項を記入のうえ提出してください。
住所・本人氏名・保証人情報の変更について
住所変更するにはどうしたらいいの?
WeB St@tionから住所変更手続きを進めてください。詳細については、下記PDFからご確認ください。
本人氏名・保証人を変更するにはどうしたらいいの?
本人・保証人の氏名変更や保証人の変更は、「各種変更届」を所属キャンパス学生課へ提出してください。
※住民票や免許証のコピーなど変更後の氏名がわかる書類も併せて提出してください。
「各種変更届」は下記からプリントアウト可能です。
- 「各種変更届」PDF
(122KB)