
ボランティア支援
こちらでは、ボランティア活動支援室および東日本大震災被災地支援活動「KU東北ボランティア駅伝」についてご案内します。
学生ボランティア活動支援室
本学では、ボランティア体験を希望する学生に、活動の場や機会を紹介するボランティア活動支援室を設置しています。
学生ボランティア活動支援室では、学内外から集められた様々なボランティア活動情報の中から、自分の興味のあるプログラムを選ぶことができます。
- 神奈川大学 学生ボランティア活動支援室
-
学生ボランティア活動支援室は、横浜キャンパス19号館305にあります。
開室時間等詳細はこちらのサイトでご覧ください。
KU東北ボランティア駅伝
本学では、東日本大震災の被災地支援活動として、継続的な取組みで支援の襷をつなげるべく、「KU東北ボランティア駅伝」と銘打ち、被災地に学生および教職員によるボランティア支援チームを継続的に派遣してきました。
これまで、被災された方向けの物資の仕分けや配布、全国から寄贈された図書の整理や分類、被災した文化資料の洗浄などの室内作業や、沿岸の被災地にてガレキの片付けや土地整備、また、お茶っ子やお祭りなどのイベント運営等に携わってきました。活動開始より2年半で約150台のバスを派遣。学生・教職員・卒業生やご家族を含めた参加者は2500名を超えています。
- KU東北ボランティア駅伝
-
KU東北ボランティア駅伝の詳細はこちらのサイトをご覧ください。