掲載日・ 放送日 |
媒体名 |
内容 |
2018.09.06 |
新聞 神奈川新聞 |
会社説明会の時期など大手企業の採用活動を定めた経団連の指針を巡る中西宏明会長の「就活ルールを廃止すべき」との発言が波紋を広げていることを報じる記事中において、本学の就職課のコメントが掲載されました |
2018.09.05 |
その他 メトロガイド |
本学のみなとみらいエクステンションセンターで開講される「リスニング力強化のためのニュース英語~英語のニュースを聞き取れるようになりたい方へ~」の告知記事が掲載されました |
2018.09.04 |
新聞 神奈川新聞 |
「第12回神奈川大学高大連携協議会フォーラム」の様子が紹介されました |
2018.09.04 |
専門誌 化学工業日報 |
本橋 輝樹 教授(工学部)の研究室の小川 哲志 研究員らが亜鉛空気電池の空気極を構成する正極触媒として、高活性で安価な新規メリライト型複合酸化物の合成に成功したことが掲載されました |
2018.09.03 |
専門誌 週刊東洋経済 |
「リーマンショック10年 今そこにあるリスク 第1回 ドルvs. 人民元 経済覇権争う米中」と題した記事中において、佐橋 亮 教授(法学部)のコメントが掲載されました |
2018.09.02 |
新聞 神奈川新聞・東京中日スポーツ |
神奈川大学野球の秋季リーグ戦に出場した本学硬式野球部の戦績が掲載されました |
2018.09.01 |
専門誌 月刊ガバナンス |
山梨学院大学において開催された「内部統制・監査制度等の改革と住民自治~2017年地方自治法改正を素材に」をテーマとした研究フォーラムにおいて幸田 雅治 教授(法学部)が基調講演を行ったことが掲載されました |
2018.09.01 |
専門誌 月刊ガバナンス |
「Asano's NEXT」のコーナーに、浅野 史郎 特別招聘教授が寄稿しました |
2018.09.01 |
専門誌 東亜 |
「特集 外交的転機迎えた東アジア」のコーナーにおいて、「米朝首脳会談後の北東アジア-融和ムードと非核化の行方」と題して、佐橋 亮 教授(法学部)が寄稿されました |
2018.08.31 |
新聞 神奈川新聞 |
神奈川大学野球秋季リーグ1部が開幕することを報じる記事中において、本学硬式野球部の中野 貴仁 さん(人間科学部4年)が紹介されました |
2018.08.31 |
専門誌 運輸新聞 |
「マーケティング物噺」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2018.08.31 |
新聞 毎日新聞 |
「過度な競争 地域の懸念」と題して、佐橋 亮 教授(法学部)のインタビュー記事が掲載されました |
2018.08.30 |
新聞 信濃毎日新聞 |
須坂市高梨にあったスーパー「サン」に青酸カリウムが混入された缶ウーロン茶が置かれ購入して飲んだとみられる男性が死亡した事件から20年がたつことを報じる記事中において、常石 敬一 名誉教授(経営学部)のコメントが掲載されました |
2018.08.28 |
新聞 北陸中日新聞・東京新聞・日刊県民福井 |
かくれキリシタンの調査を行っているムンシ・ロジェ・ヴァンジラさんが本学大学院で博士論文を書いていたことが掲載されました |
2018.08.28 |
新聞 神奈川新聞 |
横浜港において、本学の学生30人がシーカヤックの体験学習を行ったことが紹介され、関口 博正 教授(経営学部)のコメントが掲載されました |
2018.08.28 |
その他 サンデー毎日 |
大学プレスセンターニュースダイジェストにおいて、本学のプレスリリースが掲載されました |
2018.08.28 |
その他 サンデー毎日 |
「全国301私立大学の入試スケジュール」のコーナーに本学の入試日程が掲載されました |
2018.08.28 |
その他 カーゴニュース |
「貨眺富営」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2018.08.27 |
新聞 産経新聞 |
「明治の50冊」のコーナーにおいて、復本 一郎 名誉教授(経営学部)のコメントが掲載されました |
2018.08.27 |
専門誌 週刊東洋経済 |
「物流を制す者がビジネスを制する」と題して齊藤 実 教授(経済学部)が寄稿しました |