お知らせ

2025.02.17

国際シンポジウム「インド・インドネシアを横浜から知る-日本とアジア南部の歴史と近未来-」

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

インド・インドネシアについては、古くから日本との関係があったにも関わらず、あまり知られていない。さらに現在、インドおよびインドネシアと日本は、企業の交流だけでなく、人的交流も盛んになってきている。本シンポジウムでは、日本とインド、日本とインドネシア、日本在住のインド人について、それぞれの視点から考察する。

日時

3月28日(金)
13:00~17:00

場所

みなとみらいキャンパス 1F 米田吉盛記念ホール

参加費

入場無料

講演者

プラット・アブラハム・ジョージ教授
ジャワハルラール・ネルー大学(インド)
旭日中綬章受章者

 

フィティヤニ アンワル教授
ハサヌディン大学(インドネシア)

 

伊藤泉美 副館長
横浜ユーラシア文化館

プログラム

12:30~13:00
インドネシア・バリ島民俗楽器 バリ・ガムラン演奏(1Fエントランス)

 

13:30~14:10

基調講演
「深まってゆく21世紀の日印関係とインドにおける日本研究・日本語教育の現状と課題」
プラット・アブラハム・ジョージ教授(ジャワハルラール・ネルー大学)

 

14:20~15:00

講演1
「日本とインドネシアの魅力: 文化と絆でつながる未来」
フィティヤニ アンワル教授(ハサヌディン大学)

 

15:15~15:55

講演2
「国際港都横浜におけるインド人の足跡」
伊藤泉美 副館長(横浜ユーラシア文化館)

 

16:05~16:35

コメント
(一般社団法人横浜インドセンター ナリン アドバニ会長 他)


16:35~17:00

ディスカッション

お問い合わせ