神奈川大学図書館 神奈川大学図書館
携帯サイト / サイトマップ / アクセス&連絡先 / 大学TOP
蔵書検索(キーワード)
図書館TOP 情報検索 利用案内 卒業生・学外の方へ インフォメーション English
インフォメーション
各その他イベント
平成14年度第4回企画展 地域名品コレクション展III
神奈川大学図書館所蔵 
パリ・コミューンの諷刺画 〜1871年ペンと大砲の市民革命
会期・時間
2003年2月2日(日)〜3月30日(日)
月曜休館/9:30〜17:00(入場は16:30まで)

企画概説
マティス「コミューン建物上部の飾り」
1871年頃 リトグラフ・手彩色
52.9cm×35.5cm
 神奈川大学図書館が所蔵するパリ・コミューン成立当時の貴重な印刷物、政治パンフレットや新聞などで、当時の様子をさぐる展覧会です。
 
 1871年に誕生したパリ・コミューンは、史上初の労働者政権でした。わずか2ヶ月たらずで弾圧されますが、その理念はのちのロシア革命など、近代の政治に大きな影響を与えました。この政権成立に重要な役割を担ったのが、新聞を中心とした当時の印刷メディアです。19世紀の産業革命により、出版は大量印刷の時代を迎えました。多くの人々が情報を共有することが可能となり、メディアの発達と社会の構造変化はたがいに影響をあたえ  あっていきました。こうした状況を背景に、受け手にインパクトを与えるエスプリのきいた優れた諷刺画が、数多く誕生していくことになります。
 
 この展覧会では、リトグラフを中心とした約200点の作品により、印刷メディアの発達をみるうえでも重要なパリ・コミューンの様子を展覧します。

おもな出品作品
ドーミエ「1870年の風景」、シャム「パリの生活」、プティ「ナポレオン3世の偉大と衰退」、モロク「リヨンとパリ」、 ピロテル「出版・報道の自由の禁止」、ド・フロンダ「政治劇」、レヴィ「ティエール氏のデザート」

主催
平塚市美術館  Tel:0463-35-2111

観覧料(未定)
一般:500円 大高生:300円
中学生以下無料、高校生は第2、第4土曜日無料
平塚市民で身体障害者手帳、療育手帳等の交付者と付添者、60歳以上の方は無料
戻る
Copyright © Kanagwawa University Library All Rights Reserved.
神奈川大学